「おねしょ」って言葉・・・
昔から知ってるけど どういう語源?どういう意味?
知ってるようで実はよく知らないって事
ありますよね
よく知っておきたいです
Contents(クリックでジャンプ)
「おねしょ」の語源
何気に使ってきた「おねしょ」という言葉
其の語源について調べてみると
寝小便からきているようですよ
寝しょんべんを短く省略して「ねしょ」
それを丁寧に(お)をつけて表現した言葉
何で「ねしょ」に「お」をつける?
排泄物は不浄なものです
しかし出なくては困るものです
命を繋ぐためにはとても重要なものなので敬意を払いましょう
という意味で「お」をつける
またの説は、「おねしょ」は子供がするもの
なので可愛く表現する為に「お」をつける
大人がやったら「おねしょ」ではなく「寝小便」と言います
「おねしょ」と「夜尿症」は違う?
「おねしょ」と「夜尿症」の定義は・・・?
「おねしょ」と「夜尿症」は夜、寝ているあいだに無意識におしっこをしてしまい、パジャマや布団をぬらしてしまう状態
現象は同じでも2つは違うものです
★夜尿症とおねしょの違い
5歳未満で、夜寝ているあいだに尿漏れを起こすこと
通常、病気とはみなさない
5歳以上で、月1回以上、夜寝ているあいだに尿漏れがあり、かつ、それが3ヵ月以上続くこと
違いのポイントは年令という訳です
おねしょ
おおよそですが、5歳までの子どもがおねしょをするのは当たり前
まだ、体が発達の途中で生体リズムなどができていないからで致し方ない事
幼児期のおねしょは、早く卒業していく子と、のんびりしている子とがいて、個人差が大きいものです
ママやパパは焦らず、ゆっくりかまえて気にしないで!
落ち込まない様に!
うちの子、もう卒業したと思っていたら、ある日に限り失敗した・・・
なんてこともよくあるあるです
ただ寝る前にガブガブお茶を飲んだり、あまりにクーラーで冷やしすぎないようにくらいは、気配りしておきましょう
夜尿症
が、5歳をすぎても夜のおもらしが月に1回以上3ヶ月以上続く場合「夜尿症」と診断されます
でもでも生活指導や治療で改善できるものがほとんど・とのこと
悩んでないで、まずは小児科の先生に相談しましょう
日本で夜尿症になる子どもの割合は、5歳で15%、6歳で13%、7歳で10%、8歳で7%、10歳で5%、12~14歳で2~3%、15歳以上で1~2%といわれています
小学生の夜尿症
小学生の高学年になると、学校でお泊り活動も組み込まれてきます
そうすると「夜尿症」対策が必要になりますね
データによると小学校の修学旅行に参加する11歳前後で、1クラスに1~2名程度はおねしょする子供さんがおられるとのこと
小学生の場合・・・
何もしなくても思春期までに年間14%が自然に治るといわれていますが、毎晩夜尿のある場合は成人になっても続くこともあるそうです
まずは小児科の先生に相談
生活改善指導や薬など処方してもらって直していきましょう
- ほぼ毎日なら小学校低学年
- 週に数回なら小学3年生以上
洗える敷き布団
幼児がおられるなら、丸洗い敷き布団があれば便利ですね
しかし敷き布団は厚みもあり丸洗い出来るものが極々限られてしまいます
良さそうなものが無い・・・
厚みが薄いものだったり(;O;)して
それならば、子供さんが小さい間は敷きパットを布団の上に敷いておく
もし「おねしょ」があったとしても、敷きパットならば、
- 敷き布団の汚れを防止出来る
- 敷きパットだけならば手軽に丸洗いできる
Amazonの洗える敷きパットいろいろ↓
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
ジュニア用アマゾン敷きパット↓
寝具のドリーム 敷きパッド ジュニア 85×185cm シンカーパイル 綿100% 選べる4色 ピンク ブルー ベージュ グレー オールシーズン 洗濯OK 敷きパット 敷パッド (ピンク) 新品価格 |
新品価格 |
西川のあったか敷きパット↓
おねしょ布団洗い
とはいえ・・・
布団がおねしょで濡れた場合、なんとかしなくてはいけません
おねしょ布団は、時間がたつほどアンモニア臭がしみついて、嫌なにおいがなかなか取れなくなります
なので素早く処理をしたいです
まずは洗濯表示を確認
「水洗い不可」の表示
「水洗い不可」のマークがある布団は自宅で洗うことができません
其の場合はクリーニング店に依頼しましょう
- まずは水分を取り除く
- 布団カバーを外し、濡れた部分にタオルやペットシートなどを押し当てて水分を吸わせる
- 十分水分を吸わせてからクリーニングに出す
部分洗い可能な場合
部分洗いしても大丈夫そうな場合、家のお風呂で洗いましょう
手順
- 布団カバーを外し、濡れた部分にタオルやペットシートなどを押し当てて水分を吸わせる
- 布団をお風呂場へ運ぶ
-
おねしょした部分にだけお湯をかける
(40度以下のぬるま湯をゆっくりかける)例えばシャワーで2~3回、臭いが消えるまで繰り返す
- 乾いたタオルでたたくようにして水分を取る
- 天日干しでしっかり乾燥させる
アンモニア臭が気になるなら
アンモニア臭はアルカリ性なので、反対の性質である酸性のクエン酸をあてると、中和反応が起きて臭いが消えます
具体的には、「クエン酸スプレー」を使って臭いを取りましょう
「クエン酸スプレー」は、粉状のクエン酸を水に溶かして作ります
Amazonのクエン酸↓
レック(LEC) レック 【 激落ちくん 】 の クエン酸 粉末タイプ 300g /酸の力で水アカを落とす/電気ポット内、シンク、トイレ汚れにも/ 新品価格 |
注意点
除菌消臭スプレーではなく、クエン酸で臭いを取ること
クエン酸の作り方
空のスプレーボトルに水500mlとクエン酸25gを入れてよく振り混ぜる
常温で、約1ヶ月間保存できます
昭和西川のセール(布団、敷きパット)↓
カテゴリ:お役立ち記事