「こどもちゃれんじ」から「Z会」幼児コースに変えて半年たったミーちゃんの体験談と感じていること

目安時間:約 11分
ミーちゃん

こどもちゃれんじからZ会に変更して半年たった年少さんのうちの子
ミーちゃんの体験談感じていることを手短かにまとめました

 
 

Contents(クリックでジャンプ)

こどもちゃれんじからZ会に変えた理由

ミーちゃん

「こどもちゃれんじ」を始めたきっかけは家のポストに入っていたDMの広告
楽しそうな付録やキャラクターのしまじろうが載っていたんです
 
「ミーちゃんこれ持ってない」と言いつつ、しげしげと見ていたので「まあ、やってみるか!」と始めました
 
こどもちゃれんじはDVDや付録が毎月届き、3歳のみーちゃんは一人でも十分楽しくDVDを見ていました
付録もDVDで、しまじろう達が遊んでいるのを見ているので遊び方もわかっていて一人でも遊べました
 
2歳のうちの子は楽しいDVDや付録に興味を持ったので、何回も見て良かったと思います
ミーちゃんがDVDを見ている間は、夕飯を作ったり出来るので一人でもやれる「こどもちゃれんじ」は助かっていました
 
↓画像クリックで「こどもちゃれんじ」の無料お試し教材を試せます(生後6ヶ月からあります)

(お試し無料資料請求画面がわかりにくい・・・

サイトのず~っと下の方の「無料体験・資料のお申し込み」から入ってください)

半年、経つとなんだかDVDの「にぎやかさ」とまた来る「付録」に疲れてきて「おちつき」が恋しくなってきたのです
 
年少さんになろうかと言うタイミングでバーバが持ってきたZ会のお試し見本に興味を持ったのが変更したきっかけです
 
 

Z会お試し教材の第一印象

 
Z会幼児お試し教材
DVDと付録がない・・・
Z会は紙ベースのドリルと体験学習教材と小型の絵本がメインでした
 
紙ベースだと「落ち着いて取り組める」「母子共に静かに考えられる」
年少さんになったタイミングで、じっくり落ち着いた教材で学習出来そうなZ会に変更しました
 
Z会の教材は、ドリルや絵本の絵の描写に深みがあり落ち着くような色使いと風合いです
全部の絵がそうだとは言いませんが、うさぎ、カエル、ぶどう、ぞう、キリンなどは実物に近い描写です
 
漫画風に書かれているページの中に実写風に書かれているページが1/8ほどあります
実物に近い描き方を見ておくと、ミーちゃんがもう少し大きくなって絵を描く時に思い出すはずです
 
実写風の絵には細かく観察された痕跡が有り、子供なりに習得しているはず、絵を書くときに観察力が身に付いているはずです
 
また実物を再現したような、図鑑にある様な質の良い絵は、実物を見たときにミーちゃんはピッタシと絵の記憶と名前とを結び付けられると思います↓
実写風絵
 

Z会見本の感想
Z会の見本で良いと感じたことは、紙ベースで静かに落ち着いて出来ることでした
落ち着くような質の良い絵が用いられていたことも好印象でした
 
 

Z会ワーク(ドリル)の内容

 
↓運筆の練習
点線をなぞる
Z会幼児のワークは24ページあります
1日1ページずつ進めて後の6日は体験学習に当てます
 
ワークは子供に「やれた」という自信と「問題を解くことは楽しい」と感じてもらえる様、わざと簡単に作られています
ミーちゃんはドリルは元々大好きなので、なぞっったりシールを貼ったり、やりだすと1日に5ページくらいやってしまいます
 
年少さんの場合の国語、算数系⇒ひらがなの読み、運筆練習、言葉の種類を増やす、数、図形、条件整理、規則性、仲間分け
 
年少さんの場合の自然、生活系⇒季節の特徴、動物、草花、野菜、果物、挨拶、生活習慣
 
年少さんで知っておきたいことをドリルで身につけられます
また保護者用の冊子にはアドバイスや回答の説明がされているので、参考になります
 

ワーク教材の感想
ワークは、ぱっと見たところ、簡単では有りますが幼児期は自信を持ってもらい、楽しいと感じてもらうことがたくさんの知識の詰め込みより大事です
的確に今の時期に必要なことが組み込まれている点はさすがだと思います
 
 

Z会体験学習の内容

 
Z会幼児で最も特徴的なものは体験学習を入れているところです
近年、幼児期には紙の上ではなく、体験を積ませておくことが大切ということが叫ばれています
 
幼児期の体験がその後の人生に影響を及ぼすことが解ってきました
Z会の体験教材は「普通ならできないであろう体験」をわざわざ学習に入れています
18ページ4件ほどの内容です
 
体験学習の良い点は、工夫する、実物に触れる、やってみることで将来子供に役立つ基礎が作れることです
お金をかけた出来上がったキットを使うわけではないので、工夫発想力が身に付きます
 
 

体験学習の感想
親と一緒にする学習は親にとっては面倒かもしれませんが、将来子供自身の財産になるものです
小、中学校の理科社会の先取り学習の内容にもなっています
ミーちゃんには体験学習をどんどんやらせてあげたいです
 

月の満ち欠けを観察する体験

 
↓月を観察して見えた月の形をシールで貼る
月の形調べ
今回は月の満ち欠けの観察がありました、良かったので紹介させて頂きます
月の形が日々変化することを教材で説明したあと、実際の月の形を1週間に1度ずつ観察します
その日見た月の形のシールを貼っていきます
 
「どうして形が変わるの?」と聞かれたら「どうしてなんだろうね不思議だねえ」と答えましょう
そして子供の考えを聞いてみて下さい(保護者用の冊子に書かれていました)
 
うさぎの気持ち
↑「月がなくなりそうなのでうさぎさん泣いてる、悲しそうだね」と聞いてみました
「ミーちゃんは強いから月を食べる敵をやっつけてくる」そうです
お話が広がっておかしくも楽しいです
 
月の観察は小学校4年生の理科の先取りです
太陽と月と地球の位置関係を立体的に理解出来ない幼児期には後で学びが深まるように共感するに止めておくので良いそうです
 

 

絵本

雀と鶏
 
Z会の絵本には絵の中にたくさんの物語や感情が盛り込まれています
子供の想像力、言葉で感じたことを伝える力、親子の会話が増えるメリットがあるので楽しいです
 
上の絵ですと書いてある雀と鶏の鳴き声を聞くだけではなく
猫はこれからどこに行くのかなあ?とか鶏は朝が好きなのかなあ?とか
なぜ?に繋がることを子供と一緒に考えることで思考能力を養えます
 
 

その他

すごろく
今回は特別に、ひらがな「すごろく」がついていました
双六に書かれている文字と同じ形のカードを選んで当てはめるものです
 
遊びながら字形を覚えて読めるようになります
 
 

Z会幼児コースの価格一覧表

 
価格
 
以下の表は、幼児コースの12ヶ月一括払い6ヶ月一括払い毎月払いの税込価格表です↓
 
 

学年 12ヶ月一括払い 6ヶ月一括払い 毎月払い
年少

22,440円

(1,870円/月)

12,540円

(2,090円/月)

2,200円
年中

26,928円

(2,244円/月)

15,048円

(2,508円/月)

2,640円
年長

29,172円

(2,431円/月)

16,302円

(2,717円/月)

2,860円

 
12ヶ月一括払い、6ヶ月一括払いは4月から始めて頂いた場合の価格です
途中からの月の開始の場合は金額が変わります
入会金は0円です
 

子供に身に付いたこと

ミーちゃん
ミーちゃんがZ会をやることで身についているかな?と思うことは
 
なぜ?と考えてみる習慣が付いた
なんでも自分でやりたいと、好奇心が旺盛になった
喋ることが好きになった
 

Z会幼児の口コミを見た感想

 
Z会を続けている方、辞められた方両者ともが感じておられることは何か?
例えば下記の口コミに代表されるように、Z会はワークで自信をつけ、体験学習から得られるものがあると思うということ
Z会の内容やっていいものだと感じておられる方が多くおられました
 

できた!という経験をつむことで、自ら教材に取り組むようになりました
最初『かんがえるちからワーク』は、1日1ページという量に、少ないかな?と思いましたが、子どもが「できた!」という達成感を感じるにはぴったりの分量でした。問題にひねりがあり、答えを考えるのが面白かったようで、少し難しい問題が解けると、とても嬉しそうな顔をしていたのが印象に残っています。毎月一冊終わらせることが自信につながり、より自発的に教材に取り組むようになりました。
(愛知県 小学1年生 R・Kさんご家族)

 

内容は良いけれど、実体験には親が付いていっしょにするものなので、無理だ、続かないと感じておられる方もおられました
 
 

Z会の幼児コースをお試し下さい

 
Z会をお試しいただくことは無料で出来ます
まずは実際のお試し見本を取り寄せて、ご覧いただきたいです
 
これからの社会は、自分で考え、実行する力が必要な不透明な社会になると言われています
どんな社会情勢になろうとも、考える、実行する、コミニュケーションを取るの3つは幼児期にぜひ身につけておきたいことです
 
Z会はそんな未来に対応して「後伸び力」をつけられる内容です
お試し見本は下記の画像をクリックしてお取り寄せ下さい↓



 
 

カテゴリ:Z会・幼児 

人気の記事
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー

ページの先頭へ

Translate »