幼児「Z会」と「まなびウィズ」は未来思考型だけれど、どちらが良い?

目安時間:約 12分
元気に伸びていってほしい

幼児が家庭で出来る学習教材にはZ会、ポピー、こどもちゃれんじ、まなびウィズなど
種類はたくさんあります

 

中でも「Z会」は未来に伸びていく力を幼児期に付けることを目標にしている教材

 

すみません・・・

まなびwithが終了してしまいました(;_;)

 

なので、この記事はZ会の内容です

 

人の基礎ができる幼児期は、「今」より「未来」を考えた教育の方がうまくいく

 

 

元気に伸びていってほしい

 

 

しかも幼児期は学習の縛りが無い分、自由にやりたいことを学べます

 

少なくとも5年先を考慮した接し方をして、5年先に役に立つ学習基盤を築いておくことが大切

 

 

子供が小さいと、どうしても目先のことに手が取られて先々のことを考える余裕がないものです
があえて、未来のことを考えて接し、学ばせたいものですね

 

Contents(クリックでジャンプ)

Z会は未来志向型

未来志向

 

「Z会」は子供が未来に伸びていくことを第一目標に上げています

 

幼児Z会の目標

幼児期の今、必要なのは目先の結果だけを目指した「詰め込み教育」ではない

学ぶことが楽しいと思えるようなやり方で「あと伸び力」を身に付けること

 

Z会が幼児期に目指している目標は、未来志向型と言えます
未来に伸びていくキーワードは、幼児期の子供が楽しいと思うことなのですね

 

子供に学びは楽しいと思わせるZ会の教材について
内容はどんなものなのかを見てみます

 

 

幼児Z会の教材の内容

Z会幼児お試し教材

 

 

Z会幼児の毎月届く教材、主なものは以下の通りです

 

年少 ドリル・体験学習・絵本・保護者向け情報誌
年中

ドリル・体験学習・提出用シート・保護者向け情報誌・英語

(年4回デジタル配信)

年長

ドリル・体験学習・提出用シート・保護者向け情報誌・英語

(年4回デジタル配信)

 

✽年少さんには絵本が毎月ついている
✽年中さんと年長さんは「大きな動物の絵」などを書いて提出する提出課題用のシートが1枚付いてくる
✽年中さんと年長さんはスマホやタブレットでの英語学習が4回/年ある

 

Z会はどの学年もドリルと体験学習教材がメインになっています

 

Z会ドリルや体験学習はどんな内容か?

 

これからの時代に沿ったZ会

これからの時代に沿ったZ会

 

Z会のドリルや体験学習、絵本の内容を例をあげて見ていきます

 

例題1・Z会(年少さん)のドリルより

うちの子は年少さんです
平仮名の小さい「ゅ」「ゃ」の読み方が分かっていないことが判明しました

例えば「きゆうきゆうしや」と大きな「ゆ」大きな「や」の方を選びました↓

小さい文字

 

そこで何度かゆっくり私が読んで正解を教えました

 

その後、全然違う絵本を見ているとき、小さい「ゅ」などが書いてある箇所を押さえて
「これはなんて書いてあるの?」と聞いてきます

 

小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」を妙に選んで聞いてくるのでびっくりしました
「以前、間違えたことを覚えているんだ」と感じました

そして「正しい読み方を知ろうとしているんだ」とも思いました

 

このようなことから、自分で知ろうとする気持ちがわいてくるんですね
4歳なりに自分で解ったときには感動があるはずです

 

その時はともに喜び合いたいと思います

 

 

Z会の体験学習教材はどんなものなのか?概要

Z会幼児の体験学習は身近にある素材を使って、作る、使う、実際にやって確かめることです

既成のキットではなくトイレットペーパーの芯やキッチンペーパーなどを使って作るのです
作ったらそれを使って遊びます

 

料理なら、実際に皮付きのタケノコの皮をむいて中身を確かめたり、寒天でゼリーを作ったりします
親子で一緒に楽しく体験するという教材です

型抜きカナッペ

 

親子での体験学習は会話も増えて、出来上がった時は嬉しいものです
中々手をつけにくい実体験なので教材があるとイヤでも出来ます

出来ると楽しみが解るので、一つでも面倒でもやってみることが大事です

 

 

例題2・Z会体験学習(年長さん)マイクを作ってインタビューより

厚紙、テッシュペーパー5枚、テープ、ペンの素材でまずマイクを作成↓

 

Z会年長マイクを作ってインタビュー

Z会年長マイクを作ってインタビュー

出来上がったらおうちの人に子供の時の宝物を聞いてみよう
そして子供の宝物についてもお話をしょう・・・というものです

 

親は宝物が何だったかを答えるだけではなく理由やエピソードも添える
子供には「どうしてそれが宝物なの?」と聞いてみる

教材の端には親の声がけのポイントが書かれています

 

声がけでコミニュケーション力、考える力が身に付きます
一からモノを作り上げる体験は工夫する力が身に付きます

 

 

例題3・Z会(年少さん)に付いているミニ絵本より

年少さんにはミニ絵本が毎月付いています
この絵本もただ読むだけではなく、子供に聞いてみようことが親用にページの隅に書かれています

 

絵本を見ても考える力や話す力を付けようという工夫がされています

以前、印象的だった絵本は「おさるさんの子供はなぜ泣いていると思う?」という質問をした時

うちの子は「ママが歯医者さんに行ってしまって、いないから泣いている」でしたが・・・
別のブログの方は「りんごが食べられなかったから泣いている」だったようです

 

両方とも、なるほどと感心する答えです
同じ絵を見ても3~4歳さんは想像力がたくましいものです

 

幼児は固定概念がないから、自由な発想で答えてくれるので楽しいですね
ここでも考える、そして話す力を身に付けていくんですね

 

 

Z会の良い点

種を育てる

 

「学ぶことは楽しい」と思える教材であること
未来に役立つ「考える」「話す」「自ら学ぶ」力がつくことです

 

余分な付録はつかないです

 

 

まとめと感想

閃いた

 

 

うちの子が教材をやった限りでは、Z会はそう難しくてついて行けないものではなかった
楽しく出来て、考える力やコミニュケーション力がつけられるものでした

 

幼児期に体験を積むことが大切なことは、脳科学の観点からも実証されています

Z会の体験学習は、あるからこそ、こなせるもので、なければやらないと思います
Z会の教材が体験を積む手助けをしてくれます

 

 

価格

価格

 

 

毎月払いを選んだ場合

 

学年 Z会
年少  2,200円
年中 2,640円
年長 2,860円
12ヶ月一括払い 年長で5,148円お得

 

Z会は毎月払いより12ヶ月一括払いの方が価格は安くなります

 

ただ価格が安いのはポピーの幼児教材です
価格に重きを置くならばポピーです

ポピーなら・・・
年少 980円
年中、年長 1,100円ですから「Z会」の半額以下になります↓

 

ポピーの無料お試し教材を請求して、実際見てみてください(勧誘はありません)

幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!

 

 

 

 

今の高校入試の傾向

 

大学合格

 

公立の高校入試問題を見てみました

 

国語の一部分
複数の文章を比較して必要な情報を読み取る力
資料を引用しながら根拠を明確にして自分の伝えたいことを書く力を問うた 

 

数学の一部分
図形の性質を活用して数量関係を見いだし、数理的に考察する力
正方形や三角形の免責を三等分する場合、筋道を立てて考察する力を問うた

 

英語の一部
とある文章を読んで、単語を20語以上使って英語で自分の考えを表現する力を図った

 

少し見ただけでも、これからの子供は、自分で考える 伝えたいことを表現する
情報を比較する筋道を立てて考える などの力が必要なのかと感じます

 

一昔前までの、決められたことを覚えているだけの学習では追いつかないです

そのために幼児期から、自分で考える、話をして伝える、工夫する力をつけておきたいものです

Z会は、上記を満たしており未来を見据えた教材です

 

 

無料お試し教材を取り寄せて見てみてくださいね(勧誘はないです)

私はお試し教材を取り寄せましたが、勧誘はありませんでした、DMの「はがき」はきます

 

Z会の無料お試し資料請求↓

 

 

 

カテゴリ:Z会・幼児 

人気の記事
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー

ページの先頭へ

Translate »