不登校の中高生の将来が不安なら、家庭教師ファーストを(強く!)おすすめします

目安時間:約 23分
不登校

中高生で不登校の場合、この子の将来はどうなるのか?
親としては心配と不安以外の考えが頭に思い浮かびません

 

しかししかし、なんとかなるものです(経験者語る・・・です)
でも、それは何もしないでじっと眺めているだけでは現状維持しているだけ

 

第3者を入れることがポイントです
風通しを良くしておかないと子供も動けない

 

「家庭教師ファースト」なら不登校の子に特化した特別コースがあり、勉強をみる以外に、メンタルケアもしてくれる

 

先生が優しい!ファーストは不登校の子への接し方の指導をちゃんとしています

不登校の家庭教師

うちは不登校の時、本人の了解の元、家庭教師に入ってもらいました
ファーストは価格がリーズナブルである点、不登校コースがあった点で選びました

 

不登校の将来は暗い

不登校

不登校のまま、外部の人との接触がないと、将来が明るいとは言えません

 

中高生で社会経験がないままで引きこもってしまうと本人も家族も後々、困ります

  • 親がいるときは部屋の中に入りっぱなしで取り付く島がない・・・
  • 家族が寝静まってから部屋から出てきてご飯を食べる
  • 親が何か言おうとすると暴力を振るう
そんな状態が何十年も続いたら抜け出しようがありませんね

 

一概に一括りには言えませんが、上記のような事はよくあるお話です

 

不登校でも明るい未来を勝ち取ることができる

明るい未来

しかし、今は不登校でも明るい未来を勝ち取ることは十分できるのです

中学生なら高校があり、高校生なら大学や専門学校があります

 

まだ回復が不十分であれば、通信制高校、大検で大学受験の資格をとって大学生になることもできますね

 

今は先が暗い状態でも、明るい未来へ向かう方法はいくらでもあります

 

うちは家庭教師に家に来てもらって勉強をして大学に入りました
大学生になると、自由です、今までの不登校が嘘のように楽しく毎日を過ごせました

 

そんな明るい未来を手に入れるためには勉強をしておく事が大事です

家庭教師なら個人レッスンなのでその子に合った勉強を続けられます

第3者である先生との交流は、不登校の子供にとっては強力な味方になります

 

その子と相性の良い先生と、勉強していけば希望の学校にも入れ、明るい未来はいくらでも開けます 

 

不登校の子が何もしてないと・・・?

学校を休む

もし不登校のまま、何もしないと・・・将来はどうなる?
ちょっと考えてみてください

 

ずっと引きこもりのまま、いたずらに年月を重ね、辛いだけの人生になってしまいます

親亡き後、困るのは本人です

 

片や、学校には行かずとも、家にいて勉強をして大学や高校に入った子は、そこからいくらでも未来は開けます

 

5年後のことを想像してみてください

何もしなかった子
5年後も今と同じ、引きこもり状態のままで、本人は余計に辛くなります
思春期は精神的な病気を引き起こす時期と重なります

摂食障害やリストカット、ウツ、自律神経失調症などの病気を併発する可能性もあります

 

勉強をして次のライフステージに進んだ子
学校を出て就職して、それなりの年収も稼ぐでしょうし、彼や彼氏と巡り合い楽しく充実した日々を送れます

 

どちらがいいか?と言うと誰しも後者のほうが良いに決まっています

 

もしも勉強をしていたら?

将来

勉強をしていれば、不登校でない子と同じ人生を歩める可能性が大です

 

イヤ、むしろ苦労した分、人から羨ましがられる人生を歩める!

 

ここはなんとか子供さんが希望を持つように、不登校の今だからこそ、親は努力致しましょう

 

子供がやる気を出すために

不登校になってしばらくは子供は「どうにでもなれ」という感じで何も考えられないでしょう

そんな時「学校に行け」とプレッシャーを与えないでください

 

まずは家の中を明るく、子供と普通に会話して笑い合うような関係を築いておく
テレビやタレントのお話、ゲームのお話など学校や勉強とは関係のない会話を積み重ねる

 

お互い思うことをフランクに話し合える関係を作っておくこと
すると子供も、徐々にいろんなことを考えられるようになってきます

 

さじ加減が難しいのですが「自主勉、やっておかない?」と今ある選択肢の一つを提案するのです

 

それは決して押しつけではなく、自然体で子供に具体的な道を示して、目標を持つようにしてあげるのです

 

不登校の中高生に家庭教師ファーストをおすすめ

ひらめき力

「家庭教師ファースト」とは全国版でどこの県ににお住まいでもOK

 

また、CMなどの広告費に費用をかけていないので他社と比べて価格がリーズナブルです

 

不登校の子供さんに特化したコースを設けていて、同じような経験を持つ先生が親身にサポートします
基本は家に伺って勉学を教えるのですが、希望により、リモートにも応じています

 

ファーストの理念(不登校コース)
家庭教師ファーストのスタッフ、そして家庭教師の中にも思春期に同じような悩み・経験をもつものがおります

 

同じような立場だったからこそわかる事、それをしっかり活かして指導をさせていただきます

 

生徒と同じ目線で考え、物事を強引に押し付けず、メリハリはしっかりつける
誰よりも生徒の理解者になれるよう、親身になってサポートします

「不登校の時期があっても今はこんなだよ」という実物大の見本がすぐそばで見られる
子供にとって現実味が有り、大きな励みになることは言うまでもありません

 

おすすめする理由

不登校の子供さんに家庭教師をオススメする理由

  • 個別指導で勉強をできるようにしておく
    (行きたい所が出てきた時の為に備えておく)
  • 第3者を家に入れて孤立しないようにする
    (不登校を家庭内で抱え込まず、外の空気を入れる)
不登校の解決のポイントは外部の人を家に入れることです

家庭教師なら上記の必要ポイントを2つとも満たしてくれます

 

不登校の子供さんに「ファースト」をオススメする理由

家庭教師の業者さんは「トライ」など他にもたくさんあります
しかしその中でファーストをオススメする理由は以下の通りです

  • 不登校コースがある
    (不登校に特化している)
  • 先生が信頼できる
    (不登校の子への接し方の指導が出来ている)
    (先生も不登校の経験がある、又は子供の気持ちに寄り添える)
  • 担当になる先生で1ヶ月お試し授業が体験できる
    (教師との相性を見極める為)
  • 先生は変更してもらえる
    (子供との相性がイマイチなら、先生は交代してもらえる)
  • 価格がリーズナブル
    (派手なCMをしていないので価格が他社より安い)

ファーストは不登校の子供に特化したコースを設けており、まかせて安心です
勉強を指導してくれる+子供の相談相手になります

 

不登校サポートコースがある

知恵

中学生で不登校の生徒は、およそ35人に1人と多くおられます
うちの子だけが特別ではない!ということを知ってください

 

今は、色々な選択肢・道が存在しています
ファーストは、1人ひとりの状況に合わせて生徒にとって一番最適な道が選択できるよう、親身になってサポートします

 

高校生なら通信制高校に編入する、あるいは大検を受けて大学に行くこともできます

 

余談ですが、うちの子は通信制高校に編入後、成績はトップでした
通信制高校は毎日学校に行かなくても良い(週1)⇒勉強時間がたくさん取れるのです

 

家庭教師について勉強をしているので受験勉強する環境は整っていました
進学校ではなかったので、競争率が激しくなく、大学推薦も超、受けやすかったです

 

何が言いたいかというと「災い転じて福となす」的に考えて欲しい
選択肢はたくさんありますし、家庭教師について勉強すれば、行きたい学校にも行けます!

 

先生が信頼できる

ポイント

ファーストの理念
ファーストのスタッフや家庭教師の中にも同じ経験を持つ者がいます
それをしっかり活かして指導を致します

 

ファーストは先生の教育を万全に行っています

ファーストの教師への待遇は、業界トップクラス(当社調べ)
おのずと質の高い教師が集っています

 

ファーストなら質の高い先生子供の強い味方になってくれます

 

 

1ヶ月お試し授業が体験できる

2種類

まずは1ヶ月、担当の先生で試してください
90分×4回がお試し期間です

 

ここで担当教師との相性を見極めます
本当に始めてしまうと、先生がイヤでも「変えて」と言いにくいです

 

担当になる予定の先生で実際にお試し授業を1ヶ月体験します
ただ、すみません、お試し期間1ヶ月の費用は発生します

 

お試しの授業内容
90分間の指導時間の使い方は自由!
お悩み相談、学校の勉強指導はもちろん、進路についての相談、相性を見るための雑談、一緒にキャッチボールなど何でもOK

 

不登校だからこそ、教師との相性がもっとも重要
1回で先生との相性はわからないというお声が有り、1ヶ月間をお試し期間と致しました

 

お試しで先生と子供が合わない場合、本番での先生は変えてもらいましょう
また、向かないと思ったら辞めておくこともできます

 

先生の交代は頼める

 

子供と合わないと感じたら、授業を受けてからでも、先生の交代は頼めます

無理して合わない先生とお付き合いする事は子供のストレスになります

本部にメールか電話をして相談してください

教師との相性や日程が合わない場合や、万一指導に不満がある場合には、難なく交代してくれます

 

ファーストのサポート相談
先生に伝えにくいことがある場合は、すぐにファーストまでメールか電話でご相談ください

 

本部のアドバイザーが、改善へ向けて適切な対応をします↓

 

価格がリーズナブル

価格

家庭教師ファーストは・・・

  • 高額な教材・諸費用はなし
  • 学年が上がっても卒業まで月謝アップなし
  • 入会金、保証料なし
  • 時間や回数の変更可能(本部にメールか電話をする)
  • 月の費用は、月謝と交通費のみ
  • 月会費・中途解約金なし
つまり、かかる月の費用は、授業料交通費のみです
月会費不要!中途解約金なしの月謝制です

 

また月謝は卒業までアップしません
受験学年(中3)になっても月謝はそのままなので安心です

 

ファースト不登校コース料金表(税込価格)

コース名 60分×月4回 90分×月4回 120分×月4回
小学生 22,000 33,000 44,000
中学生 22,000 33,000 44,000
高校生 22,000 33,000 44,000

 

交通費について
車・バイクは1キロ15円程度、公共機関は実費
1回の交通費は数百円程度で、徒歩・自転車の場合は無料です

 

その他の費用
学年での管理費用として維持費8,800円(税込)のみ
兄弟で受講の場合、もうひとり分は無料です
※毎月かかる費用ではありません。(無料キャンペーンもあり)

 

兄弟で受講の場合

兄弟で同時の指導だと、安くなりますか?

月のお月謝に2,200円(税込)をプラスするだけで指導できます
ご兄弟の分の維持費は無料です

 

 

不登校の中高生に他の家庭教師をあまりおすすめしない理由

安全安心

ファーストはCMなどで宣伝していませんが、25年の歴史がある安心できる会社です
教員志望者らを中心に家庭教師の指導を開始して子供を教えだしたのが始まりです

ファーストの会社概要

 

ファーストは価格をちゃんと載せてくれている点で良心的です
他社では「価格は無料見積りで・・・」と書かれているものが多く、きっと高額なんだろうなあと想像します

 

テレビなどで大々的に宣伝するところは、確かに知名度があり、私達は勝手に安心して内容は良いものと思い込みます

 

しかし、宣伝している分、価格は高い、同じような内容なら良心的な価格で正直にやっている所のほうがホントは良いのです

 

ファーストはHPに悪い口コミも載せている点からも良心的であることが解ります

 

例えば
〇〇○の場合、価格でわかるのは、入会金11,000円(税込ということのみ)

授業料は見積もりを取らないとわからない
一人一人最適なプランが違う為とあります

 

教材費や維持費、授業料はいくらなの?と思います
有名どころなんできっとお高いのでしょう(;_;)

 

例えば一般の塾の広告を見ても価格が高いところは、説明会に参加して初めて知るというシステム
しかし説明会に参加⇒勧誘⇒契約というようにさっさと事が進む感じはぬぐえません

 

ファーストと他社の比較

比較

ファーストと他社の内容を比べてみましょう

 

ファーストと他社の比較表(HPより抜粋)

項目 他社 ファースト
体験授業 営業社員が訪問 実際の教師が訪問
料金 体験学習後に知る HPにも料金表を公表
体験学習内容 システムの説明 子供への指導
契約のタイミング 体験当日 体験の翌日以降
hpに載っている価格 一部 全ての費用
教材の購入 高額の教材 お手持ちの教材で

     

思い出
うちも有名な〇〇〇に問合わせたこともありました
早速、夜に営業マンが家に来て長~い説明(主に価格や教材の事)

こちらは疲れてグッタリです
しかし、やっと終わったかと思うと、カバンから契約書を数枚出して、ハンコや署名を進められます

当日は疲れてしまって「早く終わらないかと・・・」安易に契約をしてしまいがちです

しかし次の日、よく考えたら高すぎ・・・

確かにこちらから言わせてもらえば、良心的ではありませんでした
きっと、あの方は優秀な営業マンなのでしょう

 

その点ファーストの契約は体験学習を終えた次の日以降と決まっています
このことだけでも、こちらの立場に立ってくれていると思います

 

次の日以降なら、じっくり子供と話した上で決められます 

 

ファーストが目指しているもの

  • 質の良い指導
  • なるべく低価格の家庭教師
「質の高いサービスを、良心的な価格で」をモットーに活動している会社です
創業20年以上、安定した経営と強引な営業・高額教材販売の無い、誠実な運営を心がけております

 

不登校の中高生には塾や予備校は絶対ダメ!

塾

不登校の中高生に塾や予備校は絶対にダメです

なぜなら、そういう所に行くと他の子と自分を比べてしまうからです

 

他人と比較してしまうとロクな事はありません
ストレスですし、ウツや心の病気にならないとも限らない

そうなると勉強どころでない。生きるだけで精一杯な状態になってしまいます

 

せっかく勉強する気があり、前向きに動くのです
その1歩を大事にするべきです

 

また、教える内容も塾や予備校は個人に合わせてないので、わからない場合があります

 

分からない問題が出てきたとき、家庭教師なら1対1
しかも子供の事情も理解している先生です

 

塾では質問しずらいですが、家庭教師に質問はし易いです

不登校中なら家庭教師のほうが絶対いい!

 

不登校の子供への接し方(おまけ)

目からウロコ

「子育てに正解はなし」とはよく言われている言葉です
不登校の子供への接し方もしかりで、その子その子により違うもの

 

私が心がけていたことは・・・

  • 勉強しろと言わない
  • 子供が発した言葉より態度で判断する
  • 常にコミニュケーションを取っておく
  • たまに子供の出来ることや選択できる具体例をなにげに伝える

中高生になると親から勉強しろと言われるのは弊害以外の何者でもありません
たまになら子供も聞き流しますが、言ってもかえって逆効果です

 

中高生の年齢では口に出す言葉が全てではありません
「学校にはいかない」と行ったとしても心の中は行けるものなら行きたいと思っているのかもしれません

 

口に出した言葉で判断するより、子供の様子をみて言うべきことと言ってはいけないことのタイミングを計りましょう

 

勉強する気があるなあ・・・
最近落ち着いてきたなぁと感じたら、家庭教師で自主勉しない?とさらっと切り出してみましょう

 

タイミングが良い時に言うと、親も自分のことを気にかけてくれていると感じ、いい方向に向くはず

 

まとめ

不登校の子どもさんがおられると親の心配は計り知れないものがあります

しかし、親は落ち込んではいられません

子供のグッタリ時期を早めに終了させて、努めて明るい家庭にしましょう

子供が落ち着いてきたら勉強はやっとかない?と提案してあげましょう

 

家庭教師ファーストの不登校コースなら、子供の相談相手にもなれ、勉強指導もしてくれます
しかも良心的な価格でなので安心して任せられます

 

ファーストで勉強すれば明るい未来が手に入る
先生とともに最初の1歩を踏み出しましょう

 

入会金0円、月謝もリーズナブル!
解約金0円、月会費なし
高額な教材販売なし
オンライン指導も可能!

 

ファーストは、不登校のお子様を幸せな未来へつなぐ架け橋になります↓
ぜひ、まずはお問い合わせ、相談メールをください

画面の左上、コース案内⇒不登校サポートコース⇒下の方の問い合わせフォーム~入ってください


カテゴリ:家庭教師 

お金の無駄?知っておきたいスマイルゼミが最悪な理由10選

目安時間:約 29分
スマイルゼミタブレット

スマイルゼミと入力してネット検索していると「最悪」という文字が目に入ります

 

櫻井 翔さんを起用してCMを流している事もあり認知度は高いはずなのに・・・
おかしいんじゃあ・・・ありませんか?

 

スマイルゼミに入会を検討中ならば、とても気になりますよね

 

スマイルゼミの場合、最初に購入する専用タブレットは、1年間使わないと損
もし最悪というならばお金の無駄になってしまいます

 

スマイルゼミのどの点が最悪なのか?
最悪の理由は何なのか?調査しました

 

今、スマイルゼミの無料資料請求すると「漢字攻略BOOK」がもらえるよ
無料だし勧誘も無いので資料請求してみてください↓


デメリット無しの教材ってあるの?

そもそも、デメリット無しの教材ってあるのですか?

販売店はどの子にも対応している素晴らしい内容と申しますが、どんな教材にも使う子によりデメリットというものがあります

 

スマイルゼミが持つ特長一つをとっても、ある子にはメリットであっても違う子にはデメリットになる

どの子にも100%合う魔法のような教材はないと考えて良いと思います

 

ではどうするか?

ほどほどに8割ほど、納得がいく教材であるならば上出来と考えて続けてみる

 

大事なのは子供が毎日その教材を使って自主的に勉強するか?どうか?です

 

10件の選定条件

口コミ

スマイルゼミが最悪と言われる理由を調べる為、皆さんの口コミやツイッターや知恵袋を片っ端から見ていきました

ネットに載っている口コミや知恵袋やツイッターではたくさんの数の口コミが出てきます

 

スマイルゼミに関する口コミは良い評価のものがほとんどではありました
が、その中でスマイルゼミ小学生に関する悪いものを拾い集めました

 

そして数多くの口コミを見て不満に感じる点は皆さん同じ事柄に集中していると感じました

同じ不満とは次項に上げる10選です

 

また口コミの投稿日は2021年だけに絞りました

スマイルゼミも改良を加えたり、内容をよくする工夫をしたりで日々、変化前進しています

 

例えばタブレットにしても以前は不具合が出たという口コミが多々ありました
⇒タブレットの改良を何度か実施

 

今は「スマイルタブレット3R」に機種変更され、不具合に関しての悪い口コミは見当たりません
現タブレットは、一度購入すれば何年も丈夫で長持ちします

そんな風にかなり前の口コミは、現状を写していないと言えます
ここで拾った最悪10選は、一人ではない数名の方の書き込みが有り、2021年のもののみです

 

最悪な理由10選

しょんぼり

評価が低い口コミの内容は、価格に関する不満の他、タブレットに関するものと学習内容に関するものの2パターンに分けられます

 

タブレットに関する不満

  • タブレットが無料でない
  • 1回退会して再開する場合、以前のタブレットが使えない
  • 下の子にタブレットが使いまわしできない
  • タブレットが故障した時、保証金を年額支払うにもかかわらずプラス修理代がかかるのはどうなの?

学習内容に関する不満

  • 選択問題は適当になることが多いので、そうならないような工夫が欲しい
  • 選択式の問題が多く、記述が少ないのがやや不満である
  • 毎日タブレットで勉強しているが・・・答えを覚えていた場合そのままやってしまう
  • 書くということが弱い。作文が上手くならない
  • 先取りができないシステムなので、次の月ぐらいまで先取りや予習ができたらいいなと思います

価格に関する不満

  • 価格が高い

 

タブレットとタッチペン

スマイルゼミのタブレットの性能はいいの?悪いの?
口コミでタブレットの性能に関しての不満はなかったよ

スマイルゼミのタブレットは丈夫だし長持ちします

うちは3年使ってるけど難なく使えています
カバーはボロボロになってきたけどね・・・
上記のような書き込みが数件あります

 

タブレット
今のタブレット自体は、2018年に「タブレット3」から「タブレット3R」にマイナーチェンジされて丈夫です
製造は京セラ国内工場での生産

 

サイズは270×180 mm、学校で使うA4学習ノート(297×210 mm)とほぼ同じサイズです

iPadと並べて、縦が約2cm、横が約1cmほど大きいので文字が見やすいです

 

ペン
ペンはタブレットにセットでついてきます

ペンを持つ手がスクリーンに触れても、タッチを無効化することができるのはスマイルゼミだけ

高性能で、指に馴染み、軽い

タブレットに手を置いて文字が書けるので子供にとって超、書きやすいです

 

タブレットに関する不満は性能に関してではない
受講する場合、1人に1台、その子onlyのタブレットが必要ってところにあります

 

タブレットに関する不満

タブレットに関する不満では以下の4点が目立ってたよ
  • タブレットが無料でない
  • 1回退会して再開する場合、以前のタブレットが使えない
  • 下の子にタブレットが使いまわしできない
  • タブレットが故障した時、保証金を年額支払うにもかかわらずプラス修理代がかかるのはどうなの?
スマイルゼミはその子だけの専用タブレット
なので上の子のお下がりを再利用するわけいきません

ではもし退会したらタブレットはどうするの?
退会後にはタブレットをAndroid化して再利用するのが一般的

Android化すれば、通常のタブレットと同じように使えます

インターネットやアプリのダウンロードやカメラなどが普通に使えます

 

タブレットは最初に購入

 

タブレットが無料でない

「タブレットが無料でない」というのはチャレンジタッチと比べておられるのでしょう
ちなみにチャレンジタッチはタブレット代が0円です

 

ただスマイルゼミのタブレットは丈夫で使いやすいと高評価の口コミも見られました
例えば「タブレット端末が有料なぶん、進研ゼミより使いやすいと本人が言っています」という意見が有りました

 

Z会のタブレットは無料なの?

Z会の小学生タブレットコースは家のi-padでもよほど古い機種でなければ、対応できます
家にあるi-padを使うならタブレットを新たに購入しなくても済む

 

もし新しいi-padをZ会で購入するとクーポンを利用して35,980円(税込)かかります

 

スマイルゼミのタブレットの規定

スマイルゼミタブレット

スマイルゼミのタブレットには規定があります

 

スマイルゼミのタブレット
専用タブレット代は、1年間続けた場合で設定されていて10,978円(税込)
受講料を毎月払いの場合は、「月々980円(税込1,078円)×12回払い」の分割払いも選べます

 

6か月以上、12か月未満で退会した場合は専用タブレット代(税込 7,678円)が請求されるのでご注意ください
もし6か月未満で退会した場合は、タブレット代(税込 32,802円)が請求されます

 

退会後、再度入会の場合、また新たにタブレットを購入する必要がありますのでご注意を・・・
きょうだいで受講の場合も1人1台ずつ必要です

 

スマイルゼミのタブレットには上記のような規定があります(´;ω;`)
その為

  • 1回退会して再開する場合、以前のタブレットが使えない
  • 下の子にタブレットが使いまわしできない
という不満の口コミが出てくるのです

 

メルカリなどで専用タブレットを購入しても実際に使えないのでご注意ください

 

また専用タブレットなので基本、市販のタブレットのように自由にアプリのダウンロードなどはできないように設計されています

その点は子供が余計なネットに入る心配はなし、なので安心して使えます

 

タブレットが壊れた場合

 

タブレットが故障した時、保証金を年額支払うにもかかわらずプラス修理代がかかるのはどうなの?という口コミが何件かありました

矢印

今のタブレットは、落としたなど、よほどでないと壊れません
丈夫に改良されているので滅多なことは、ないでしょう(カバーはボロボロになる)

 

しかし万が一、壊れた時の為にスマイルゼミは一定の規定を設けています

 

タブレットが壊れた場合の規定

 

メーカー保証が1年間あります
初期不良、自然故障であれば無償で端末を修理してくれる

 

また別途「タブレットあんしんサポート」に加入すれば、メーカー保証の範囲に加え、落としてしまった、踏んでしまったなどの過失による故障において、年額3,600円(税抜)と、故障時に6,000円(税抜)のお支払いで端末交換が可能

 

「タブレットあんしんサポート」は、年額3,960円(税込)の会費が必要なので加入は自由です

 

もし一部の都市で開催されている体験会に出向けば、この「タブレットあんしんサポート」の初回年度だけ無料にできます

 

近くに体験会が開催していない場合は、オンラインセミナーにご参加ください
オンラインセミナーに参加するでも初会の1年間の税込会費(3,960円)は無料になります

 

体験会やセミナーの日程は下記をクリックしてご確認ください↓

 

 

学習内容に関する不満

スマイルゼミ国語1年

学習内容に関しての不満は以下の5点が見受けられます

 

学習内容に関する不満

  • 選択問題は適当になることが多いので、そうならないような工夫が欲しい
  • 選択式の問題が多く、記述が少ないのがやや不満である
  • 毎日タブレットで勉強している。答えを覚えていた場合そのままやってしまう
  • 先取りができないシステムなので、次の月ぐらいまで先取りや予習ができたらいいなと思います
  • 書くということが弱い。作文が上手くならない

「先取りができないシステム」という不満以外は、スマイルゼミ特有の欠点ではなく、タブレット学習の持つ欠点です

 

紙の教材ならば、答えも紙に書きます
⇒子供は自然と「書く」ことに慣れていきます

 

紙の教材ならば記述問題は組み入れ易いです
⇒子供は長文をじっくり考えながら読めて答えも落ち着いて書けます
⇒作文力が自然とついていく

 

作文のような長文を書く場合は、スピードがない、考えながら書ける、紙の方が適している訳です

 

ちなみにZ会のタブレットコースは、タブレット配信だけでなく紙の教材も送られてきます
漢字やひらがなの書き方練習、作文など、紙ベースの方が適している項目は紙の教材が組み入れられています

 

Z会の無料資料請求で、学年別おためし教材をお試し下さい

学年別おためし教材思考力アップに使えるワークと学校の復習や入学準備に使えるワークの2冊をプレゼント中↓ 

 

Z会のタブレットコースの詳細は下記の記事をご参考に↓

記事内では、1年生と2年生を扱っていますがZ会は3年生以降コースがたくさん有り希望により選べます

 

先取りは2022年4月から

種を育てる

スマイルゼミは「先取りができないシステム」という不満に関して

2022年4月からスマイルゼミは顧客の要望の多かった「先取りをしたい」をできるようにします

学年を超えて学べるコース「コアトレ」を導入します(中学には導入しない)

 

コアトレの特長

  • 無学年制で幼児~中学3年生までの先取り学習ができる
  • 追加料金なし(既存の金額のまま)
  • 少しずつ学んでいける
  • 国語と算数のみ

今までのスマイルゼミは「教科書準拠」の標準レベルの難易度の教材だったので、自分で難しいレベルに設定する事はできませんでした

 

レベルの高い小学生コースでは「発展クラス」もありますが、教科書+αの内容なので、大きく先取りすることはできなかったんです

 

しかし2022年春に開始される「コアトレ」は、無学年制でドンドン先取りして学ぶことが可能になります

追加料金が不要という点がいいよね!

 

価格に関する不満

貯金

価格が高いという不満の口コミがあります

 

性能の良い専用タブレットを備えているスマイルゼミ
価格が高いとは言うものの、塾に通うことを考えれば1/2~1/3ほどの費用で済ませられます

 

学習内容の定着を目的とした補習塾の価格を相場で考えると・・・
一般的な相場ですが、年間で10万円~20万円になります

 

ただしこの額には季節講習費や特別講座費などは一切含まれてない価格
もし補習塾の季節講習などに参加する場合はさらに費用が加算されます

 

年間を月に換算すると塾の場合は8,333円~16,666円ということになります
もちろん中学受験コースの塾だともっと高額になり普通コースの2倍は見ておいたほうがいいでしょう

 

スマイルゼミ小学生コースの価格

価格

スマイルゼミの各クラス、支払い区分、学年ごとの税込価格は以下の通りです

ちなみにスマイルゼミは難易度や学習量により標準クラス発展クラスがあります

どちらのコースにしても塾に行くよりは価格は抑えられます

 

毎月払い

学年 標準クラス 発展クラス
小1 4,268円 5,038円
小2 4,510円 5,610円
小3 5,170円 6,380円
小4 5,830円 7,040円
小5 6,710円 7,920円
小6 6,270円 6,270円

 

6ヶ月一括払い

学年 標準クラス 発展クラス
小1 23,034円 27,984円
小2 25,740円 32,010円
小3 29,700円 36,300円
小4 34,320円 40,920円
小5 38,610円 45,210円
小6 43,230円 63,690円

 

12か月一括払い

学年 標準クラス 発展クラス
小1 41,514円 51,084円
小2 48,180円 59,730円
小3 56,100円 67,980円
小4 66,000円 77,880円
小5 73,590円 85,470円
小6 86,130円 145,530円

 

英語プレミアムをオプションで付ける場合
オプションは標準、発展クラスにプラスします

(標準コースで英語は組み入れられていますが、もっと英語を強化したい場合に追加できる)

 

税込価格(全学年共通)

支払い 税込価格/月当たり
毎月払い  869円/月
6か月一括 803円/月
12か月一括 748円/月

     

スマイルゼミの良い点

スマイルゼミは歴史もあり、知名度もあり、実績もある教材です

スマイルゼミの良い点は?

子供は目で見て、聞いて、書けるので理解しやすい
(視覚、聴覚、手を動かすの全部を使う)

画面が動くので楽しい
(動きがあるので子供は飽きずに画面に惹かれる)

子供のデータを分析でき、その子の苦手を克服する問題が出題される
(子供の間違いやすい分野を機械が分析してフォローする)

 

子供だけでもしっかり学べる
(答え合わせや説明はタブレットがやってくれ、親の手がかからない)

 

授業の進度に沿って学べる
(予習・復習に最適)

 

もっと高いレベルを学びたい子にも対応
(国語と算数には別コース、英語にはオプションがあります)
(先取り学習「コアトレ」も導入予定)

 

毎日の子どもの学習状況をパパママが確認できる
(保護者用のアプリが充実している)

 

一定の学習を終えたらご褒美がある
(カード集めやスターを集めてゲームが出来る)
(ゲームは決められた時間しかできない設定)

 

タブレットの性能が良い
(丈夫で画面が大きい、タッチペンは書きやすい)

 

タブレット学習は子供にとって解りやすく、楽しい点は見逃せない長所です

 

また親の手がかからない点も忙しいママには好評です

親は、専用アプリで子供の学習の進み具合をどこででもチェックできる
ママは会社にいてもお昼休みにチェックすればいいので助かります

 

もっと高いレベルを学びたい子には発展コースがある点も良い所です
基本では物足りなくなった時でも、タブレットを無駄にせず続けられます

 

また2022年春には学年を超えて先取り出来る無学年学習「コアトレ」が新登場
算数、国語で中学3年生までに習う内容を先取り
子供の理解度に合わせて、簡単な問題から少しずつステップアップしていけるので、無理なく学習を進められます

 

ミッションを終えたらゲームなどのご褒美がある点も楽しみがあって良いです
しかもゲームは、時間になると自動でシャットダウンするのでやりすぎを防げます

 

まとめ

 

スマイルゼミはトータルで見るとバランスがとれた教材です

 

  • 教科書に対応していてレベルは標準だけれど、もっと学びたい子には発展コースなどで学ばせてくれる
  • スマイルゼミのタブレットは丈夫で見やすい
  • 勉強ばかりに偏らずゲームなどで息抜きが出来る
  • 親は子供がわからない時だけフォローすればよく、基本は子供だけで勉強できる

つまりスマイルゼミは、何事も標準以上で偏りがなく、続けやすい教材です

 

ただタブレットはきょうだいがいる場合、下の子にお下がりで使わせたい
一度退会して再度やっぱりもう一度入りたい時、以前のタブレットを使えるようにして欲しい・・・

 

これはみんなの願いです
なんとか改善して欲しいですね

 

他の教材と特長を比べる

比較

【小学ポピー】

紙ベースの教材で学校の教科書とバッチリ適合している

⇒基礎を固めたい子にオススメ、学校のテストに強い!

高い学力のある子だと教科書レベルでは簡単すぎて物足りない場合がある

 

Z会 小学生向け講座


勉強色が強い教材で教科書とは違うオリジナル問題で応用力を付ける
⇒中学受験を考えている子、将来を見越して応用力を付けておきたい子にオススメ

紙とタブレットの両方のコースが有り、紙ベースの教材では、ハイレベルや中学受験コースも選べる
Z会のタブレットコースはご褒美のゲームはない
勉強が出来る子はいいが、途中で考えて解くことが嫌になる子もいる

 

【進研ゼミ小学講座】


タブレットが無料
「鬼滅の刃」とコラボしているので「鬼滅の刃」の文房具などプレゼントが豪華
ご褒美のゲームもできる
⇒楽しみがあると意欲が出る子にオススメ

付録や余計なパンフレットが多すぎて邪魔でしたという口コミもある

 

上記のことを考慮するとスマイルゼミは何事にもバランスが取れている教材だと言えます

 

今なら、2週間タブレットを無料でお試しできる!
もし合わなければ返金してくれます
スマイルゼミがどんなものか?お試しのチャンスです!

 

スマイルゼミの無料資料請求すると「漢字攻略BOOK」がもらえるよ↓


カテゴリ:スマイルゼミ 

スマイルゼミ小学一年生の内容はどんなもの?

目安時間:約 32分

コロナの影響でネットを使っての家庭学習が見直されています

 

  • 今まで何もやらせてこなかったけど、小学生になったらスマイルゼミ、始めようか?
  • 今までZ会をやってたけれど、小学生になったらZ会は難しいんじゃあない?
  • スマイルゼミがとっつきやすそう
  • スマイルゼミって有名だけど、内容はどうなの?

子供が小学校に入学する時期になると、家庭学習を始めることを検討されるご家庭も多いです

実際、やっておく方が後々いいよね

それはそうです

1年生は勉強のスタート地点だから、ね

 

ここではスマイルゼミ1年生はどんな内容なのか?

どのように学習を進めていくのか?についてレビューしていきます

 

今なら小学生無料資料請求すると・・・

「読めない漢字・書けない漢字」攻略BOOKを全員にプレゼント↓

 

タブレットが当たり前の時代

ニュース

コロナが流行してからというもの、大人社会だけでなく、子供の学校でもタブレットが当たり前になりました

 

それは最近のニュースを見ると切に感じます

まさにデジタルの良さが際立つ時代になってきました

 

朝日新聞デジタルニュースより

 

登校か自宅オンライン学習、自由に選んで 大阪・枚方市の小中 1/19(水) 18:29配信  

 

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪府の枚方市教育委員会は20日から、市立小中学校の授業をオンライン配信し、児童生徒が登校か自宅学習かを選択できる「ハイブリッド型授業」を始めると発表した。

 

  同市教委によると、昨年度までに児童生徒に1人1台配備されたタブレット端末を使い、授業をオンライン配信する。 感染が不安で登校できない児童生徒は、自宅でのオンライン学習を選択でき、出席停止の扱いとなる。

 

体育など、オンラインで対応が難しい実技の授業では、別の課題に取り組み、登校再開後に補習を行う。

 

同市では昨年8月下旬から9月にかけて、同様のハイブリッド型授業を実施。 最も多い日には小学生の13・1%、中学生の16・2%がオンライン学習を受け、のべ6万2354人が取り組んだ。

 

担当者は「コロナ禍で不安を抱える子どもたちを誰ひとり取り残さないよう、学びを保障していきたい」と話す。

 

また今のの教科書をデジタル教科書替える案も提出されています

 

朝日新聞デジタルニュースより

 

デジタル教科書、新年度から全小中学校に配布  まずは「外国語」から 1/8(土) 15:37配信  

 

紙の教科書をデータ化した「デジタル教科書」が新年度から、全小中学校に無償で提供される。

文部科学省が、2024年度の本格導入に向けた実証事業として外国語(英語)で配布し、希望する学校の一部には、ほかの教科からも1教科分を提供する。

 

紙との併存や費用のあり方などについて今後、課題を洗い出す。

 

デジタル教科書は、紙と同じ内容をデータ化し、パソコンやタブレット端末で使う

学校教育法改正により、19年度から紙の教科書に代えて一部授業で使用できるようになった。

 

文科省の有識者会議は21年3月、小学校の教科書改訂のタイミングとなる24年度からの本格導入を求める提言を出している

 

上の2つのニュースを見ても学校教育のスタイルがデジタルに変わっていくのは時間の問題です

1年生からスマイルゼミでタブレットに慣れておいて

何ら問題はないってことよね

むしろオススメしたいくらいですよ

 

スマイルゼミ小学1年生の特長

女の子

1年生にはまずは、学ぶことを楽しいと思ってもらうことが目標です

 

今後、学校でタブレットを使っての学びが増えてきます

2024年頃には紙の教科書が電子版になるお話が文部科学省から出ている程。

 

1年生から子供にタブレットを持たせる事に違和感はない時代の流れです

 

スマイルゼミは専用タブレットを使い、これ1台に全部入りで学ぶことが集約されている教材です

スマイルゼミのタブレットはノートと同じサイズ、

専用ペンが付いているんだよ

この専用ペンは画面に直接書いたり、消したりできる

まるで紙に書いているような感じです

 

スマイルゼミの良い点

いいね

 

スマイルゼミの良い点を挙げると・・・

 

  • 子供は目で見て、聞いて、書けるので理解しやすい

    (視覚、聴覚、手を動かすの全部を使う)

  • 画面が動くので楽しい

    (動きがあるので子供は飽きずに画面に惹かれる)

  • 子供のデータを分析でき、その子の苦手を克服する問題が出題される

    (子供の間違いやすい分野を機械が分析してフォローする)

  • 子供だけでもしっかり学べる

    (答え合わせや説明はタブレットがやってくれ、親の手がかからない)

  • 授業の進度に沿って学べる

    (予習・復習に最適)

  • もっと高いレベルを学びたい子にも対応

    (国語と算数には別コース、英語にはオプションがあります)

  • 毎日の子どもの学習状況をパパママが確認できる

    (保護者用のアプリが充実している)

タブレット学習は子供にとって解りやすく、楽しい点は見逃せない長所です

また親の手がかからない点も忙しいママには好評です

 

親は、専用アプリで子供の学習の進み具合をどこででもチェックできる

ママは会社にいてもお昼休みにチェックすればいいので助かります

 

もっと高いレベルを学びたい子には発展コースがある点も良い所です

基本では物足りなくなった時でも、タブレットを無駄にせず続けられます

 

また2022年春には、学年を超えて先取り出来る無学年学習「コアトレ」が新登場

 

算数、国語で中学3年生までに習う内容を先取り 子供の理解度に合わせて、簡単な問題から少しずつステップアップしていけるので、無理なく学習を進められます

 

1年生の教科

1年生の教科は何があるの?

国語算数英語プログラミングの4教科を学びます

 

「小学1年生」では国語・算数・英語の3教科をタブレットに毎月標準配信

さらに2018年度からはプログラミングも年に3回配信されるようになりました

 

学校の教科書に沿った内容ですが、簡単すぎて子供が飽きないように配慮されています

また難易度を上げたコースを選んだり、オプションをつけたりも出来、2022年4月からは学年を超えて学べるコースも追加されます

 

つまりスマイルゼミは基礎を固める子は標準で学びますが、それで物足りない場合は、コースを変えたり、英語はオプション追加して難易度の高い問題にも挑戦できる 臨機応変に対応可能です

次に「小学1年生」で学ぶ国語・算数・英語のおおよその特長を見ていきましょう

 

こくご

読む、書く、聞く、話す力を付ける

 

長文

長文の読解では、まず、お手本の音声を聞きます

正しい発声・発音で読み聞かせるので、子供は真似できる+内容を理解しやすい

 

声に出して読んでみよう・・・

子供はお手本を真似て音読 、それを録音しておく機能付き、マイクマークのボタン一つで録音、タブレットには音読が上手くなるアドバイスも出てきます

 

「は・を・へ」

「は・を・へ」は最初のつまずきポイント

聞く」「読む」「触る」「声に出す」というように体感しながら学ぶことで、ややこしい「は・を・へ」の使い分けを身につけます

 

スマイルゼミ国語1年

 

さんすう

時計を読む、計算力など算数の基礎を身に付ける

 

時計(何度も練習する)

アニメーションによる解説で時計の動きを説明するので子供は楽しく飽きない

 

デジタル時計とアナログ時計、「ふん」と「ぷん」の使い分けなど、見る、聴く、触る、動かすことによって時計の仕組みを理解し、正しい読み方を身につける

 

スマイルゼミ1年生

 

繰り上がり繰り下がりの計算

子供がつまずきやすいのは、繰り上がり繰り下がりの計算

ここでもアニメーションで解りやすく解説してくれます

 

動きのある手順解説で視覚で計算方法を理解できるので、難関をクリア出来ます

 

もし子供がアニメーションの説明でわからなかったら親に聞いてきます

そんな場合でも、親も一緒にアニメーションを見て子供に説明しやすいです

 

えいご

ネイティブな発音の英語を楽しく、聴く・話す

 

挨拶や日常で使うものをネイティブな英語の発音で聞き、覚えて話す

楽しく聞いていれば自然にネイティブな英語を身につけられます

 

自分の発音とお手本とを視覚で比較できるからアクセントの間違った部分をひと目で理解できます

習った単語はゲーム性のある問題で楽しく反復するから自然と単語が身につきます

 

スマイルゼミ1年えいご

 

プログラミング(3月、7月、12月の3回配信)

内容は「課題解決のための手順を論理的に考える力」を養うために開発したオリジナル教材

 

プログラミング的考え方を算数や理科といった教科に掛け合わせて学ぶ内容になっています

 

以下はこくごとプログラミングを掛け合わせた問題

シャツとジャムとなるように命令を出します↓

スマイルゼミ1年プログラミング

 

もっと高いレベルを学びたい場合

子供が簡単すぎると感じていて・・・

もっと高みを目指したい場合はどうするの?

スマイルゼミは教科書に対応している為、レベルは標準です

しかし「もっと高い応用力も身につけておきたい場合はどうするか?

 

国語と算数は「発展クラス」、英語にはオプションで追加できる「英語プレミアム」があります

 

発展クラスとは?

国語と算数で基本を重視する標準クラスと比べ、て学習内容は約1.2倍

学習時間が約1.5倍

四字熟語や立体図形問題など教科書を超えた幅広い知識が身に付きます

 

英語プレミアムとは?

学習指導要綱の範囲を超えて「英語を学びたい」「しっかりと英語に取り組みたい」という場合は追加オプションで学習量が2倍になる「英語プレミアム」があります

英検を受験したい場合に最適なプログラムです

 

スマイルゼミ価格一覧

スマイルゼミの毎月価格はおいくら?

受講会費は一括払いおトクです

受講会費の支払い方法は12ヵ月一括払い、6ヵ月一括払い、毎月払いの3種類

 

まとめて支払えば割安になります

 

せっかく購入したタブレットなので1年は使いましょう

1年間使うということで最初に購入するタブレットは安くなっています(税込価格は 10,978円)

 

タブレット1年間は使わないと損

途中でやめる場合、タブレット代が追加請求されます

 

12ヶ月一括払いの場合

小学1年生税込価格は以下のようになります

クラス 税込価格(月当たり)
標準 3,278円/月
発展 3,828円/月

☆専用タブレット代⇒税込価格は 10,978円(入会時・全コース対象)

 

 英語プレミアムをオプションで付ける場合

オプションは標準、発展クラスにプラスします

税込価格(全学年共通)

支払い 税込価格/月当たり
12か月一括 748円/月
6か月一括 803円/月
毎月払い 869円/月

      

タブレットについて

スマイルゼミタブレット

スマイルゼミは専用タブレットなので、最初にタブレットの購入が必要です

タッチペンはタブレットに付いている為、別途に購入する必要はありません

 

専用タブレット代の税込価格は 10,978円

毎月払いの場合は、「月々980円(税込1,078円)×12回払い」の分割払いも選べます

 

  • 6か月以上、12か月未満で退会された場合は専用タブレット代(税込 7,678円)が請求されるのでご注意ください
  • もし6か月未満で退会した場合は、タブレット代(税込 32,802円)が請求されます

退会後、再度入会の場合、また新たにタブレットを購入する必要がありますのでご注意を・・・

 

また専用タブレットなので基本、市販のタブレットのように自由にアプリのダウンロードなどはできないように設計されています

 

子供が余計なネットに入る心配はなし、なので安心して使えます

 

タブレットが壊れた時

女性2こまる

タブレットが壊れた時の為に メーカー保証が1年間あります

初期不良、自然故障であれば無償で端末を修理してくれる

 

また別途「タブレットあんしんサポート」に加入すれば、メーカー保証の範囲に加え、落としてしまった、踏んでしまったなどの過失による故障において、年額3,600円(税抜)と、故障時に6,000円(税抜)のお支払いで端末交換が可能

 

「タブレットあんしんサポート」は、年額3,960円(税込)の会費が必要なので加入は自由です

もし一部の都市で開催されている体験会に出向けば、この「タブレットあんしんサポート」の初回年度だけ無料にできます

 

近くに体験会が開催していない場合は、オンラインセミナーにご参加ください

オンラインセミナーに参加するでも初回の1年間の税込会費(3,960円)は無料になります

 

体験会とセミナーの日程は下記をクリックしてご確認ください↓

 

実際のタブレットで無料お試しキャンペーン中

 

約2週間、実物のタブレットを使って無料でお試し出来るキャンペーンを実施中↓

 

このキャンペーンは、入会申し込みを完了された方が対象

もし実際のタブレットを送ってもらってお試ししたものの、「やっぱり合わない」場合、申し込みをやめて返金してもらえます

 

入会手続きを完了するとお試し期間がメールされるので返金期間をチェックしておいてください

初回に支払う会費、タブレット代を全額返金してくれます

 

もしも使って合わない場合には、2週間以内に返却ください

期間が過ぎることのないように、さっさとタブレットを使ってみましょう

余裕を持っても1週間ほど使えば判断できると思います

 

タブレットを他社と比較

子供タブレット

 

今、小学生対象のタブレット学習は、有名なところを上げるとスマイルゼミ、Z会、チャレンジタッチがあります

それぞれの特長をまとめた一覧表もご覧下さい

 

Z会、スマイルゼミ、チャレンジタッチの3社を比較

小学1年生タブレットコース概要一覧表↓

 

項目 Z会 スマイルゼミ チャレンジタッチ
出版会社 ㈱Z会 ㈱ジャストシステム ㈱ベネッセホールディングス
使用端末 市販のi-pad 専用タブレット 専用タブレット
端末価格(税抜)

0円(家にあるi-pad使用)・

31,800円(Z会から購入\3,000のクーポン付)

29,820円(6か月未満で退会の場合)・9,980円(1年間継続の場合)(1年保証付き) 0円(新1年生4月から受講限定キャンペーン中)(1ヶ月で辞めるときは返却)
主教科 国(8回/月)・算(8回/月) 国・算・英(1か月に計20回) 国(14回/月)・算(14回/月)
他の教科 みらいたんけん学習(2回/月)・英(1回/月)・プログラミング(4回/年) プログラミング・学力診断テスト 英・プログラミング・全国規模の診断テスト(2回/年)
1日の学習時間 15分 15分 5分ずつ2回(国、算)
添削指導 担任の添削指導あり なし 赤ペン先生の指導あり
他のコース 紙ベース(スタンダード・ハイレベル) タブレット発展クラス 紙ベース(チャレンジ)
1年払い価格(税込) 35,904円(2,992円) 39,336円(3,278円) 35,760円(2,980円)
6ヶ月払い価格(税込) 20,064円(3,344円) 22,308円(3,718円) 19,800円 (3,300円)
毎月払い価格(税込) 3,520円 4,268円 3,680円
学習内容 オリジナル問題 教科書に対応 教科書に対応
難易度 基礎~応用 基礎 基礎
難易度を上げたい場合 オプションでみらい思考力ワークをつける 発展クラスがある 実力アップレッスンに進む
特徴

応用問題で考える力をつける

国・算は紙の教材も追加

学校の復習から予習まで出来る

目標達成でゲームが出来る

学校の復習から予習まで出来る

4月は豪華な付録付き

ゲーム感覚で学ぶ講座もある

鬼滅の刃とコラボ

                                                      

価格の()内は1ヵ月あたりにかかる金額です

どの教材も1年または半年一括支払いの場合は、割り引きが入ります

 

タブレットコースの比較記事は下記をご参考に↓

 

オンラインの時代が来た

オンラインの時代

小学生が、タブレットで学ぶスタイルが当たり前の時代になってきました

タブレットで自宅学習ならコロナに感染する危険も抑えられおすすめです

 

またタブレットはアニメーションを使って動きが有り、音や説明の声があるのでわかりやすいという利点があります

子供のデータが採れるので苦手も部分も示唆してくれ、答え合わせもスピーディー

 

全部タブレット1台がこなしてくれるので速い上に正確です

 

小学生の教材は他にもある

迷う

小学生の家庭学習教材は、紙ベース、タブレットなど数多くあります

 

【小学ポピー】

タブレットではないし、教科書対応なんで簡単で面白くないよ

 

Z会の通信教育 小学生コース

タブレットコースもあるけど、教科書に不対応で応用問題がある、難しくてついていけるか心配だわ
ゲームのご褒美がないから楽しくないよ

 

【進研ゼミ小学講座】

チャレンジタッチって 勉強課題をクリアしたらご褒美でゲームが出来るんで、ゲームにのめり込みそうだわ
目的がゲームになってしまうかも

 

いろんな考えが頭をよぎります

そう考えると、スマイルゼミが良さそうです

 

  • 楽に続けられる
  • 教科書に対応している
  • レベルが高い発展クラスもある

 

スマイルゼミもご褒美にゲームが出来る

スマイルゼミにもご褒美があります

 

講座やドリルを解いて「スター」を集めると
「スターアプリのゲーム」が使えたり、マイキャラパーツと交換ができます

 

また講座を履修するとランダムにカードがもらえたりします

カードを集める楽しみがあります

 

頑張った分だけ楽しめるから、子供の学習意欲が保てます
ますます学習に取り組みたくなる仕組みです

(ご褒美ゲーム「スターアプリ」)

子供は喜びますが、無制限で遊ばれ続けては、ママとしてはたまったものではありません

その点を考慮して、子供の楽しみは残しつつ、スマイルゼミでは工夫を凝らしてあります

 

子供がゲームアプリで遊びすぎることを防ぐために、1日の上限を決められるのです

スマイルゼミではご褒美のゲームは決まった時間しかできないように設定されているので遊びすぎるということが防げます

 

小学生は楽しみがないと、やる気が出ない子が多い、 頑張ったあとは息抜きも必要です

毎日、決まった時間に勉強して、課題が終わったら決められた時間を遊ぶ

それを習慣化して楽しみながらスマイルゼミに取り組んで頂きたいです

 

 

どの教材が良い?迷ったときは

その子により、各ご家庭により思うことは様々です

合う教材も様々で、迷います

 

そんなときはバランスを考えてください

何事も普通以上で、バランスが取れている教はスマイルゼミです

 

ぜひ無料資料請求してスマイルゼミの詳しい中身をご覧下さい

 

今、無料資料請求すると「読めない漢字・書けない漢字」攻略BOOKを全員にプレゼント↓

 

 

 

カテゴリ:スマイルゼミ 

ネット学習はもう当たり前!Z会のタブレットコース小学1・2年生ってどんな感じ?

目安時間:約 27分

コロナが流行りだしてからネットを使ったオンライン学習の良さが見直されて来ました

 

学校が休校になった時、通信教育タブレットコースの学習スタイルはなかなか良いとも思いました

 

子供タブレット

小学生の通信教材を見てみるとタブレットを使って学ぶ形をとっているものは多くあります
Z会の他ではスマイルゼミや進研ゼミが有名ですね

 

コロナで休校が実施されて以降、学校教育にもオンラインが組み込まれるようになり、1年生や2年生の低学年でもオンラインを使って学ぶことに違和感がなくなり「まだ早いんじゃあ?」という心配がなくなったように思います

 

タブレットやオンライン学習が当たり前の毎日がコロナをきっかけに、もうすでに始まっています

 

ここではZ会のタブレットコース1・2年生に的を絞り内容や特長を見ていきます
どんなものなのでしょうか?

 

タブレットの良い点

良い点

タブレット学習の良い点を上げると

  • 塾に通う場合と比べて通塾時間を違うことに当てられる
  • 親が塾までの送迎をしなくて済む
  • コロナ感染のリスクが減らせる
  • 塾よりタブレットの自宅学習の方が費用が安い
  • 自分の都合の良い時間帯に学習できる
さらに紙形式の学習スタイルと比べて見ると

  • 動画などで学べて楽しい
  • 採点は自動でしてくれ、速い
  • 紙の教材がたまらない
  • 親がつかなくても子供だけで学習を進められる
小学校低学年の子供さんがおられて、ママも働いておられる場合、タブレットはたいへん有意義です

 

また塾と比べても、家庭で出来るタブレットのメリットは大きいです

送迎しなくて良い価格が安い

 

塾は交通の便利な一等地に教室を構え、常駐講師を抱えているのですから、価格は高くなるのは当然です

 

塾のメリットは受験情報を仕入れやすい、分からない点は講師に聞けることにあります

 

しかし小学生の低学年なら、塾に行くメリットよりも、家庭で学べるタブレットのメリットの方が大きいです

タブレット学習は音声や動画で解りやすく、個別に先生がついているようなものです

 

Z会のタブレットの評判

Z会タブレットコースの評判はどうなの?

イード・アワードが毎年行っている顧客満足度調査の結果
2021年の通信教育、小学生タブレットの部では総合満足度最優秀賞を受賞しています
イード・アワード2021通信教育の顧客満足度調査結果

 

しかし、どんな教材にしろその子に合っていて、毎日それを使って勉強すれば成果は出るわけです

特にZ会は歴史もあり実績もあります、子供が嫌がらずにやりさえすれば良しです

口コミは合った子、合わなかった子により違うものです

 

合わなかった子の場合の口コミでは以下の2点を見受けます

  • ゲームなどのご褒美が無いので面白くない
  • 難しい問題に出くわして嫌になった

反対に合った子の場合の口コミは・・・

  • 長文の問題も解けるようになった
  • 読解力が付いた
  • 紙に比べてタブレットは学力がつかないのではと心配でしたが、学校での成績もよく学力もついていると実感しています
  • 難しい問題があると自分で考える時間が増えてきました
  • 自分から机に向かうようになりました
口コミは人、様々ですが、どのような内容なのか?
子供が気に入ってやる気があるのか?こそが重要です

では次は1・2年生のタブレットコースの特長をチェックしていくよ

 

特長

未来探検学習・Z会小学一年生

Z会タブレットコースの特長を4つあげると

  • シンプル
  • 子供の学力に合わせて、ハイレベルな問題にも挑戦できる
  • オリジナルのカリキュラムで基礎~応用まで身につけられる
  • 親が子供の勉強に付かなくても子供1人で学習出来る

シンプル

Z会シンプル

シンプルだから、見やすい、わかりやすい

学習時間は1日15分
(低学年の子供が集中できる、飽きない、負担にならない時間は15分です)

教材はシンプル
重要ポイントが分かりやすいシンプルな画面構成
(受身にならないよう動画は必要最小限にして、手を動かして問題に取り組めるように工夫されている)

毎月のスケジュールは自動配信
(1ヶ月の学習予定がわかるので子供なりに心づもりが出来る)

なが~く勉強するのはイヤだよ
そうね、疲れてしまうわよねぇ
長時間はかえってマイナスになるわ
それと、Z会ってさっぱりした画面だよ
ごちゃごちゃしてないから、気が散らなくっていいんじゃない

 

その子に合わせてハイレベルな問題にも挑戦できる

Z会プラス学習

Z会のモットーは小手先だけでなく、本物の底力を付けることにあります
決まりきった解き方を暗記しているだけでは解けない応用問題も入れていきます

 

ハイレベルな問題に挑戦する

様々な角度から問う
1つの内容について様々な角度から出題

その子の学力に合わせた「プラス学習」もある
(「まとめテスト」の結果で教科ごとに「発展」と標準」を判別し、その子に合った応用問題を出題

紙の教材も参入
(ひらがなや漢字の書き取り、長文読解などは紙の教材で行い、書く力、考えて記述する力を育てます)

タブレットばっかしじゃなく紙の教材もあるのね
紙に書いたほうがいいと思われる項目は、紙でやるみたいだよ

 

基礎~応用まで身につく独自のカリキュラム

Z会はポピーのように教科書と同じ内容ではなくオリジナルです
それは将来に向けて、どんな問題にも対処できるよう、土台を作っておく為

 

しかし、その学年で習得する項目は基礎から全部網羅しています

 

Z会は基礎~応用まで身につく

 

基礎から順に積み上げていく
(要点学習⇒演習問題⇒まとめテスト⇒プラス学習と無理なく順番にステップアップ

教科書以外の問題にも触れる
(考える問題や教科書以外の文章にも触れて実力を付ける

基礎から順番に積み上げていくので安心ね
いきなり応用だと無理だよ
そうねぇ 順番に上げていくから出来るのよね

 

子供だけで学習できる

Z会タブレット

小学校の1・2年生だと、まだまだ勉強時は親もついていなくてはいけません
しかしタブレットなら子供1人で学習を進められます

 

外で働いておられるママなら帰ってすぐ夕飯の準備をしたりで忙しいもの
その間に子供は自分で学習を終えられます

 

その日にやることがわかる
(子供がタブレットを開くとトップ画面その日にやることが自動で出てきます

難しい問題にはヒントが載っている
(子供が1人で解決出来るギリギリのヒントを載せています)

自動で採点+丁寧な解説
(答え合わせは自動で採点、そして解りやすく解説するので子供は「わからない」を無くせます)

その日にやることがわかっていいよ
夕飯の支度をしている間に子供が1人でやり終えるから助かるわぁ

教科

1・2年生の教科は何があるのかしら?

タブレットコースの1.2年生は5教科がセットになっています

国語・算数・みらいたんけん学習・英語・プログラミング

 

教科書の基本はもちろん、おさえつつ、教科書+αの応用問題も解けるようにします

学習時間の目安は1日15分

 

各教科の特長

教科の中身はZ会オリジナルカリキュラム

教科書の基礎を学び、+αで応用問題も解けるように導きます

 

国語
毎月教科書とは別の文章に触れるので読解力が高まります
算数
根拠に基づき自分の考えを整理して解りやすく伝える力がつく
複数の解き方を知り、その問題の適切な解き方を選ぶ力がつく
仮説を立てて確かめ、うまくいかない場合は別の手を考える、試行錯誤して解決に繋げる力がつく
みらいたんけん学習
みらいたんけん学習とはなんぞや?
「知識」と「思考」の2種類があり、月に1回ずつ配信される

Z会のオリジナル問題で、教科にとらわれず知識を活用する、試行錯誤して考える力を身につけます

 

知識⇒理科、社会に繋がるテーマをアニメーションなどで配信、例えば「土の中」などを動画で楽しく学びます

 

思考⇒教科や生活で得た知識を活用して解く問題に挑戦、知識を実際に使いこなします

英語(月1回配信)
まずは英語をたくさん聞く
英語で話す楽しさを知る
物語や「桃太郎」などのお話を聞く回もある
プログラミング学習(年4回配信)
プログラミング的思考(論理的思考力・問題解決力・想像力)の土台を作る

具体的には

  • 筋道を立てて論理的に考える力
  • 問題を解決するための手立てを具体的に考える力
  • アイデアを形にして新しい価値を創り出す力
を付けます

 

価格

価格

タブレットコースは紙ベースの小学生コースより安いです

 

紙の小学生コースと比較

比較

小学1年生、2年生は紙ベースの小学生コースタブレットコースの2種類があります

紙ベースの教材と比べて価格はどうなのか?

一覧表からタブレットコースの方が価格が安い事が解ります

 

小学1年生

小学生コース1年生の価格はオプションなしの場合です

支払い方法 小学生コース タブレット
12カ月一括 4,114円/月 2,992円/月
6カ月一括 4,598円/月  3,344円/月
毎月 4,840円/月 3,520円/月

 

小学2年生

小学生コースの価格はオプションなし、レベルはスタンダードの場合

支払い方法 小学生コース タブレット
12カ月一括 4,301円/月 3,553円/月
6カ月一括 4,807円/月 3,971円/月
毎月 5,060円/月 4,180円/月

 

 

タブレットコースの価格表

Z会タブレット

 

タブレットコース1年生2年生の価格表です

 

タブレットコースの価格表
単位は円、()は1ヶ月あたりの金額です

支払い方法 1年生 2年生
12ヶ月一括 35,904(2,992) 42,636(3,553)
6ヶ月一括 20,064(3,344) 23,826(3,971)
毎月 3,520 4,180

               
1・2年生のタブレットコースは、国語・算数・みらいたんけん学習・英語・プログラミングの5教科がセットになっています

 

また小学生コースとの併用は不可
タブレットコースと小学生コースは、国語・算数の学習カリキュラムや難度が同じ為です

 

iPadとWi-Fi

Z会のタブレットコースを受講する場合、iPadネット環境が必要です
タッチペンはiPadに合うものを調達してください

 

iPadは家にあるもので構いません
ただし、あまり古いものは対応していないので「おためしコンテンツ」からお確かめください

Z会i-pad-min

 

iPad

 

家にあるiPadを使えますが、実際に使えるかを確認しましょう
「おためしコンテンツ」が見られるか聞けるか?お確かめください

 

画像クリックで学年コースを選び「おためしコンテンツ」に入ってください↓

1年生、2年生はAndroid端末も可(3年生以降はiPadのみ使用可)
きょうだいで受講の場合、1人1台ずつ必要です

注意
iPadの画面サイズは、9インチ~10インチ台をおすすめします
パソコン・スマートフォンでのご利用はできません
タッチペンは別途用意が必要です

iPadをご購入の場合
iPadをZ会からご購入の場合、特別割引クーポンがもらえます
また機能制限設定もしてくれ便利です

 

ただ今、キャンペーン中(3,850円分お得)
小学生タブレットコースまたは中学受験コースにご入会された方向けに、小学生のお子さまのための安心・安全設定がされたiPadを特別割引クーポンでご購入いただける、「タブレット学習応援キャンペーン」を実施しています。

 

不適切なサイトにアクセスできないようにするなど、機能制限をあらかじめ設定してくれます
キャンペーン期間
2021/12/2~2022/4/12

詳しくはZ会小学生タブレットコース(1・2年生)から↓

 

Wi-Fi

無線LAN(Wi-Fi)環境が必要です
もしWi-Fiがない場合、Z会の専門スタッフに相談もできます

 

ご相談はZ会テクニカルサポートセンターまで⇒0120-636-322(通話料無料)

 

まとめ

 

小中学校の教科書が今までの紙からデジタル教科書」に変更されるというニュースがありました

 

「デジタル教科書」の関連予算案に計55億円を計上していて、小学校の教科書改訂のタイミングとなる24年度からの本格導入を求める提言を出しているとの事

 

yahooニュースより抜粋

デジタル教科書、新年度から全小中学校に配布 まずは「外国語」から
1/8(土) 15:37配信

 

紙の教科書をデータ化した「デジタル教科書」が新年度から、全小中学校に無償で提供される。
文部科学省が、2024年度の本格導入に向けた実証事業として外国語(英語)で配布し、希望する学校の一部には、ほかの教科からも1教科分を提供する。

デジタル教科書は、紙と同じ内容をデータ化し、パソコンやタブレット端末で使うもの

学校教育法改正により、すでに19年度から紙の教科書に代えて一部授業で使用できるようになっている
文科省の有識者会議は21年3月、小学校の教科書改訂のタイミングとなる24年度からの本格導入を求める提言を出している。

 

追記
文科省は21年度、導入に向けた実証事業として、小5~中3を対象に、使用を希望した全国の4割の学校に任意の1教科分のデジタル教科書と、動画などが流れる付属のデジタル教材を無償で配布した。

新年度からは、同じ学年の国公私立の全小中学校と特別支援学校、小学校の重点校の小1~小4に提供するため、21年度補正予算と新年度当初予算案に関連経費として計55億円を計上した。

 

上記のニュースからもわかるように、ネットを使ったタブレットコースは時代の流れに沿っていると言えます

小学校低学年から自分で操作して、画面で学ぶことに親しんでおく事は、子供にとっても有意義です

 

Z会はやっているうちにやる気が出て、自分で考えようとする場合にとてもよい内容の教材です

将来に向けて応用力が付き、粘り強くいろんな方向から考える力、表現する力が養えます

 

Z会で毎日15分学習するだけで、中学校に入ってからの伸び代が違います

 

まずはZ会の無料おためし資料教材を取り寄せて子供さんにやらせてあげて下さい

DMは郵送されますが、勧誘が無いのでお気軽にお試し下さい↓

 

 

ママのおしゃれお洋服↓
RUIRUE BOUTIQUE(ルイルエブティック)

CROOZ

 

 

カテゴリ:Z会・小学生 

Z会は実体験を加えるから身につきやすい!年長さん1月号で学ぶ時計学習がどんなものなのか画像付きで紹介

目安時間:約 11分

年長さんも1月になると、小学校入学がもうすぐ
時間を知り、時計に親しむ時計学習も総仕上げという感じがします

 

年長さん1月号では時計の項目が、ドリル体験学習両方にありました

 

Z会時計

Z会は紙で学ぶドリルと実際に体験する体験学習が連動している
子供にとっては解りやすく、身につきやすい事は確かです

 

 

連動しているから記憶に残る

遊びから身につくこと

Z会の教材は紙で机で学んだことを実体験で経験するという
頭で考えることと実際に遊びで体験するを並行させて学んでいくパターンが多くあります

 

これは幼児にとっては記憶に残りやすく、効果的な方法だと思います

 

例えば、小さいときから、積み木や折り紙、粘土などで手を使って遊んだ子と、そういった遊びをしていない子では図形のセンスが違ってくるそうです

 

幼児期は実際に触れて経験したことのみを覚えているとも言われています

 

年長さんの時計学習もペーパーと遊びの実体験を並行させて学ぶ形になっています

実際の内容を見ていきましょう

 

時計を読む力を養う(ドリルより)

「女の子の言葉に合う時計シールを〇に貼ろう」という問題です

ここでは朝の8時も夜の8時も時計の針の形が同じであることを理解しておきましょう

 

女の子は朝8時に学校に行きます↓

z会年長・時計・朝8時に学校へ行く

 

女の子は夜8時に寝ます↓

z会年長・時計夜8時に寝る

 

時計シールの8時の形は2枚ありました↓

Z会年長・時計シール

ここで朝の8時夜の8時時計の形が同じであることを認識します

 

時間割(ドリルより)

 

Z会年長・時間割

学校が始まったら時間割があります
年長さんの1月というタイミングで時間割に触れておくと小学生になってから役立ちます

 

横に時間割を合わす子もいるでしょう
ここで時間割表を見るときは、曜日ごとに縦に合わせることを知っておきましょう

 

時計で遊ぼう(体験)

時計

ドリルと並行して時計を使って遊ぶ体験をさせてあげる
楽しく遊ぶ体験は子供の記憶に残ります

 

時計を使って時間を測る(体験)

狙いは時間(秒)を知り、実際に測ることです

よく動く針は秒針と言うのよ

秒針のある時計を使って「片足で何秒立っていられるか」を競います

 

Z会年長体験・時間を測る

ゲームの初めに秒の測り方を確認しておきます
実際に使用する時計を見ながら「よく動く針(秒針)がどれか」を子供と確認しておく

 

足を着いたら終わりだよ・・・というルールでパパやママと一緒に挑戦します

鉛筆で何分立っていられたかを記録します

ママは25秒だったから、負けちゃったわね

 

3分チャレンジ(体験)

狙いは子供が3分を体感することです
長いと感じるのか?短いと感じるのか?

 

しりとり遊び

Z会年長体験3分チャレンジ2

3分間、子供とおうちの方が「しりとり」をする
合計いくつの言葉が言えたかを数える遊び

 

数えるのはおうちの方が数えてください

 

石に変身

Z会年長体験3分チャレンジ1

3分じっと動かないで石に変身します
「3分って長いんだな」と感じることが狙いです

「しりとり」は楽しいので3分は短く感じられ
石のようにじっとしている3分は長く感じたかもしれません

 

後で子供にどう思ったか?聞いてみようと書かれていました

ドリルの答えや体験学習のアドバイスなどは保護者用の読み物「ぺあぜっとi」に書かれているので参考になります

 

ケーキ屋さんまで何分かかるかを測る

Z会年長体験・何分かかる

みんなで街のケーキ屋さんまで歩いてケーキを買いに出かけます
もちろん時計を持って、ケーキ屋さんまで何分で行けるかを測ります

腕時計は○○ちゃんが持ってね
長い針が出発と同じところに戻ったら60分だよ
60分は1時間と言うんだよ

 

長い針が右回りに1周すると1時間であることを確認しておく
長い針が12のところから出発すると分かりやすいです

 

狙いは時間の感覚を養うです

 

目的地を決めて、そこまで行くのにかかる時間を予想する
実際に時計を持っていき、時間と距離を実感する

今でどれくらいたったかな?

立ち止まって子供と一緒に時計を見て何分たったかを確認しましょう

1分たったよ
じゃあ、あと、もう1分歩くと公園くらいかな?

まとめ

入学

子供には、時計を読むだけではなく、遊び感覚で時間の感覚をつかんでもらえばいいですよね

 

小学校に入学したら時間割に添って行動しなくてはいけないです

実体験を通じて、時計を読んで行動する習慣が身に付けばいいと思います

 

また「ぺあぜっとi」に今回の時間の取り組みについて書かれていた事ですが・・・
「小学校に上がったら朝の登校時に家を出る時間を決めたり、
友達と待ち合わせをする時間を決めたりなど生活の中で活かしていけると良いですね」と

 

幼児期に実体験を交えて学ぶことは、時計に限らず、効果的に子供の記憶に残ります
生きた学習方法だと感じています

 

Z会は無料でお試し教材を送ってくれます
DMは時々来ますが、勧誘が無いので安心です

ぜひ1度、実物をご覧になってください

画像クリックでZ会へジャンプ↓

 

おしゃれママのためのお洋服↓
RUIRUE BOUTIQUE(ルイルエブティック)

 


CROOZ

 

カテゴリ:Z会・幼児 

よかったのか?Z会幼児コースを3年間続けた実際の感想

目安時間:約 8分
本を読む

Z会を年少さんから続けてあっという間に、もう小学校入学を迎える時期になりました

 

Z会の幼児コースをやって身に付いたと思うこと
良かったと思うことをあげました

 

Z会のここが良かった

幼稚園児

年少さんの4月からスタートしてもうすぐ3年が経とうとしています

やって良かったか?そうでもなかったか?と問われると良かったと思います

 

良かった点

  • その年齢、その時に身につけたいことがタイミングよく教材に載ってくる
  • 話す力が身に付いた、自分の考えを言葉に変えて言えるようになった
  • 考えて工夫する力が養えた
  • 絵本などの本を黙々と読むようになった
  • 小学校の入学準備に慌てなくて済む

タイミングの良い教材内容

目からウロコ

「うちの子、できないなあぁ」どうして出来るようにしょうか?
と思っていた矢先にタイミングよく教材内容に組み込まれてくる

 

とっても参考になるし、教材をもとに練習も出来、便利です

 

一番タイミングがいいと思ったのは、年少さんをはじめて4月だったか?
お箸の使い方」というページがあってそれを活用しました

 

丁度、園にはじめて通うことになり、そこの給食のお昼は「お箸」で食べることになっていたのです

えっお箸・・・(´-ω-`)

 

そう、うちの子はお箸がうまく使えません

教材にお箸の使い方っていうページがあって、大変役に立ちました

 

多分、年少さんの4月はお箸の遣い方に困っている子どもさんが多いのだと思います

 

そんな時、タイミングよく教材に組み込まれてくるので助かります
ハサミや鉛筆を持ち、使い慣れることもZ会の教材で身につけました

 

話す力が身に付いた

うちの子はおしゃべり好きです
Z会をやってきて話す力、コミニュケーション力が着いたと思います

 

例えばZ会年少さんで絵本を読んだら、親が子供に「〇〇はなぜ泣いてるのかなあぁ」と聞いてみましょうとワンポイントアドバイスが書かれています

 

なのでいつも子供にアドバイス通りに聞いてきました

Z会の場合、子供に絵本を読み聞かせるのみではない

 

次にどうするか?考えたり、登場人物がどう思っているか?を思いやる想像力や好奇心を持たせる仕掛けが含まれています

 

絵本を読んだあと、その内容や登場人物について子供とおしゃべりをする

親子で想像力をたくましく、おはなしが広がり、会話が増えて楽しく面白いです

 

絵本を見ながらママとお話する事が、人とコミニュケーションをとる練習になりました

 

具体例はZ会年少さん5月号より
遊んでいたらもう夕方になってしまった・・・

 

遊んだあとは何をするのか?いっしょに考えて思ったことを言葉で伝えるページです↓

Z会絵本

話す力を付ける年少さんの体験レポもご参考に!
話す力を付けるレポ

 

考えて工夫する力が養えた

Z会の幼児コースにはドリル形式の他に実体験が出来る体験型学習教材があります
体験型教材は遊びながら出来るため、子供にとっては楽しい内容です

 

今はおもちゃにしても既成のもの、組み立てればよいだけものと便利に揃っている時代です
便利さに慣れてしまった子供は考えたり工夫したりすることをしなくなってしまいます

 

Z会の体験型は、家にあるものを使い工夫して自分で一から何かを作り上げていくもの
物作りの根本である、考えて工夫して作り上げる事の喜びを体験型教材で実感できます

 

例えばダンボール箱に紐を通してリュックを作る体験↓
(箱は一旦つぶしてから組み立てて立体にする)

 

ダンボールで作ったリュックには子供が好きな絵を書いたり、シールを貼って飾りつけもできます

箱で遊ぶ

今は至れり尽くせりの整えられて完成度抜群のおもちゃが多い
組み立てるおもちゃもキットでパーツが揃っていたり、ボタン一つでゲームができたりします

 

子供は何も工夫や考えることをしなくても十分遊べます
そんな中、家にある材料で何かを作るZ会の体験学習は工夫する力が養え、貴重です

 

その時の体験レポもご参考に↓

手作りの箱で遊ぶ

 

まとめ

本を読む

年長さんになってから文字を読むことに慣れてきたのでしょう
「静かだな、大人しいな」と思うと黙々と本を読んでいます

 

本を読み出すと、周りの様子はお構いなく熱中している様子
Z会で平仮名、カタカナに慣れてきたからこそだと思います

 

なので小学校に入るにあたり、平仮名やカタカナ、時計、数字など特別に教えなくても大丈夫
年少さんからぼちぼち馴染んで身につけてきたので、気持ちが楽です

 

無料お試し教材で実物をお試しください↓
お試し教材は郵送されてきますが勧誘は無いので安心です

 

 

おしゃれなママに↓

CROOZ

 

RUIRUE BOUTIQUE(ルイルエブティック)

 

 

カテゴリ:Z会・幼児 

人気の記事
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー

ページの先頭へ

Translate »