幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿というものがあります
それは幼児期にぜひ身に付けておきたい事柄なのです

10の姿とは
10の姿とは、2017年に幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領が改定されたことによりつくられたもので2018年4月より施行されました
多数の専門家を交えて検討、発表されている事柄なんで正しい姿なのだと思うわ
10の姿とは、小学校入学時の時点で育ちつつある子どもの姿を、10個の具体的な視点から捉えて明確化したもの
以下の項目を10項目に設定しているんです
10の姿
①健康な心と体
②自立心
③協同性
④道徳性・規範意識の芽生え
⑤社会生活と関わり
⑥思考力の芽生え
⑦自然との関わり・生命尊重
⑧量・図形、文字等への関心・感覚
⑨言葉による伝え合い
⑩豊かな感性と表現
でも・・・ちょっと抽象的過ぎて分かりにくいのですが・・・
要は・・・
- 健康な体をつくろう(早寝・早起き・歯磨きなど)
- 自分のことは自分で出来るようになろう
- 友達や周りと良い人間関係を築こう
- 社会生活を営むうえでの規則を知ろう
- 「考える」機会を作り考えるを身につけよう
- 自然の草花や動物と触れ合おう
- 量・図形、文字に触れておこう
- 言葉で自分の思いを伝える力を身につけよう
上記を身につけるには、幼稚園などに通って集団生活を経験し、
なおかつ、家庭では周りの大人や兄弟姉妹が関わっていくことが大事ですね
10項目全部、社会と家庭で躾けていくと言うことですかね
Z会で補える

これからの時代に沿ったZ会
人の土台が形成されるのは、まさに幼児期です
その大事な幼児期には、正しいことを正しい方法で子どもを導きたいですよね
間違った方法だと、くたびれて疲労する割に効果が認められないということに・・・(;_;)
そこで一助にしてほしいZ会の幼児コース
これはオススメです
うちは年少の4月から始めて年中、年長と続けました
まあ、よく出来た教材だと感じました
毎月届く教材は、
遊び感覚で出来る
遊び感覚でやっている内に考える力がついたなぁと感じ
よくしゃべれるようになったなぁと感じ
草花や虫、月や虹に関心を持つようになったなぁ
⇒これはZ会の実体験(やってみよう)の教材にも出てくるからです
自分の意思を言葉で発信することが出来るようになったなぁ
量・図形、文字などは、毎月の教材に出てきて自然と覚えます
なかなか、家庭だけでは、これだけの項目に正しい教育は出来ない
しかしZ会の幼児コースならば、毎月届く教材に沿っているだけで不思議と10の姿が身につくので楽です
Z会幼児コースの教育方針

Z会幼児コースの教育方針とは?
- 「あと伸び力」を身につける
- 「勉強」よりも自ら関心を持ち、考え、取り組む事が大事
ということ
Z会では幼児期に早くから文字や数字を学ぶ事には意味がないと考えてて
ゆっくり段階的に進み、思考力を身につけながらむずかしい問題に挑戦していくカリキュラムがひかれています
学ぶ速度はゆっくりでも、毎月のワークには随所に「考える問題」が出題されているのです
私見ですが、これは、よく出来ているなぁと感心しました
またZ会では体験を通して「なぜなの?」と考え、「自ら答えを導く」思考力を養う事を実践します
これが将来の学力の伸びにつながるのです
Z会は「ワーク」と「体験」の両輪学習になっています
「ワーク」ではゆっくり文字や数や図形や時計の基本を学んで、随所で思考力を強化していく構成
これに加えて楽しく子どもと親が協力して「ペアゼット」という教材を基に体験学習をするのです
Z会幼児コースの特徴

Z会幼児コースの特徴
- 思考力を養う問題が多数
⇒知らず知らずに思考力がついていく
- 実験や料理などの体験学習が豊富
⇒教材がないと親がパパッとやってしまい日常ではなかなか出来ない
- 年少~年長時の到達出来るレベルは非常に高い
⇒良い教材内容のため、こなしていれば高いレベルに着地できる
Z会の学習内容

Z会年中4月体験・ドリル・体験シート
Z会の学習内容ですが・・・
Z会幼児コースは、紙の教材がメイン
手を動かして紙に書く経験が、考える力を育て、この先の「学習の土台」を作ります
1. ワークと実体験で相乗効果を狙う
両輪の学びで後々訪れる入学準備を万全にしておきましょう
小学校入学後の国語や算数の土台となる力を着実に育むワークにプラスして
年齢にあった幼児の視野の広がりや思考力の深まりに応える実体験で、ボチボチ入学準備ができます
幼児は実際に触り、経験したものを記憶に残します
実体験は思いの外、幼児期には重要なものなのです
2. 親子で楽しく学べるカリキュラム
親子の対話によって学びが深まるのがZ会の特色
五感を使って親子で一緒に考える取り組みが満載です
対話で学びを深め、自分で考えて挑戦する力を育みます
例えば年少さんでは、絵本の中の泣いているお猿さんを見て「なぜ泣いていると思う?」と問いかけます
子どもは絵を見て想像力を働かせて思いを言葉に変えて親に伝える
これだけでも、子どもは絵を見て考え、思いを言葉で伝え、お猿さんの気持ちをおもんばかる・・・
たいへん、有益なZ会の内容だと言えます
3.年少さんからの添削指導
Z会では年少さんから1年間通じて担任が決まり、担任が親子の学びをサポートします
子どもにはできるようになったことをほめて伸ばす添削指導です
また保護者へは今後の学びにつながるアドバイスをお届けします
特に年長さんは入学準備プログラムでハイレベルな問題にも段階的に挑戦していきます
少しずつ小学校での学習や出題形式に即したハイレベルな問題に挑戦していくので
安心して小学校入学を迎えられるよう考えられたプログラムになっています
価格(ポピーとZ会)

幼児の通信教育でZ会とポピーは1位を争うほどの人気があります
どうせ価格をのせるならポピーと対比した価格を載せておきます
ちなみにポピーは数ある通信教材の中で価格が圧倒的に安いです
内容は簡単ですが基礎力はしっかり付きます
方や、Z会は価格はポピーより高いですが内容が数ある通信教材の中で、より充実しています
価格比較(ポピーとZ会)
|
幼児ポピー |
Z会幼児 |
対象年齢 |
2歳~6歳 |
年少~年長 |
値段(年払い) |
1,425円/月 |
年少:2,125円/月
年中:2,465円
年長:2,550円 |
届く教材 |
ワーク
付録(年数回)
絵本
保護者向け冊子 |
ワーク
体験教材ぺあぜっと
ぺあぜっとi(親向け)
付録 |
その他の教材 |
なし |
デジタルコンテンツ有・添削課題有 |
無料でお試し
Z会幼児(Z会の広告)↓


ポピーにも無料でお試しがあります(ポピーの広告)↓

ご存知のように、アトピーなどのお肌トラブルはバリア機能が働いていないから生じます
正常にするには、皮膚の下にある角質層が潤いを持っていなくてはいけません
角質層の潤いはお肌を守るためには、とっても大事なのです
バリア機能が低下すると
バリア機能が低下するとお肌にとってロクなことが起こりません
お肌にとって大事は、バリア機能を正常にしておくこと
その為には、皮膚の下層部(角質層)が潤いを持ち続けている必要があります
もしも、お肌が乾燥して角質層までカラカラに乾き、潤いが無くなってくると・・・
乾燥するとバリア機能を備えているはずの角質層に隙間ができます
その隙間から、厄介なアレルゲンや紫外線が入り込んでくるのです
その結果、アトピーで炎症を起こしたり、シミやシワが出来てしまう
つまりお肌には潤いを与えつつ、その潤い分を保持することが大事
そうすると角質層が健康になり、隙間も出来ません
アレルゲンや紫外線も跳返してくれます
つまり・・・
アトピーはバリア機能が低下してお肌が乾燥した状態と言えます
アトピーの症状とは
アトピーってよく言うけど、どんな症状が出るのかしら?
アトピー性皮膚炎は痒みがスゴイ
痒いので我慢できず、掻きむしりお肌が炎上してしまいます
アトピーの皮膚の特徴は、以下の通りです
- カサカサと乾燥している
- 赤みがある
- ジクジクして液が出る
- ボロボロ皮がむける
- 長引くとゴワゴワ硬くなる
- 左右対称にできることが多い
また、アトピー性皮膚炎の患者さんの多くは「アトピー素因」を持つといわれています
アトピー体質というわけです
アトピー体質とは
- 家族が、気管支喘息やアレルギー性鼻炎、結膜炎、アトピー性皮膚炎にかかったことが有る
- IgE抗体というアレルギー反応に関与する抗体を遺伝的に産生しやすい体質である
ということ
アトピー性皮膚炎を引き起こす要因
アトピー性皮膚炎を引き起こす原因としては、「体質的な要因」と「環境的な要因」の2つがあります
体質的な要因
健康な皮膚には「
バリア機能」が備わっていて、アレルゲン(ダニ、ハウスダスト、食物、ホコリなど)の侵入をブロックしたり、肌のうるおいを守ったりすることができます
しかし、もともとの体質でアトピー素因を有している方は、乾燥しやすく、バリア機能が低下しやすいという特徴があります
バリア機能が低下していると、アレルゲンが簡単に侵入できる状態になってしまい、その結果、炎症が起こりやすく、アトピー性皮膚炎も重篤になりやすいといえます
環境的な要因
体質だけでなく環境もアトピーの原因になり得ます
ホコリやダニ、花粉、動物の毛などが
アレルゲンとなる場合があります
また、空気の乾燥や気温の上昇、ストレスや寝不足が関係する場合もあります
また、アトピー素因を有している人は環境要因にも反応しやすいです
ダニや花粉などの環境要因により、痒みや痛み、赤みなどが起こりやすいといわれています
その結果、バリア機能が低下しやすくなり、症状が深刻になる場合もあります
環境要因を減らすためのひとつにダニ退治シートは部屋においておきましょう
以下のダニ捕りシートは置きっぱなしでよく、ダニが集まってきて楽に退治でき効果抜群です
環境要因は一つでも減らしておきましょう
ダニピタ君(コスパと効果のバラアンスが良い)ダニ捕りシート↓


ダニ捕りロボ(ダニ研究所が開発したもので価格はさておき、効果抜群)ダニ捕りシート↓


アトピー性皮膚炎を予防する
アトピー体質の方は、生まれつきアレルゲンに敏感
アレルギーを起こしやすかったり、バリア機能が低下しやすくなったりします
そこでアトピー性皮膚炎の症状が出るのを少しでも防げるよう、次のようなことに気をつけて生活しましょう
- 肌の乾燥に注意する
- 肌の刺激を避ける
- 肌を清潔に保つ
肌の乾燥に注意する

皮膚が乾燥すると、角層がはがれて隙間ができ、バリア機能が低下してしまいます
バリア機能が低下すると、本来なら皮膚に入ってこないはずのアレルゲンが侵入しやすくなり、アトピー性皮膚炎を発症しやすくなってしまいます
また、バリア機能が低下すると、外からの刺激に敏感になって痒みを強く感じやすくなってしまう
かゆいので、お肌を掻き、皮膚のバリア機能をさらに低下させる悪循環に陥ってしまうことになります
アトピーの方は、お肌の乾燥を防ぐとともに、部屋の湿度にも気をつけて生活しましょう
肌への刺激を避ける
ゴシゴシこするような肌への摩擦は、皮膚のバリア機能をさらに低下させてしまいます
顔や体を洗うときは、素手でやさしく、こすらないようやさしく洗うようにしましょう
また、バリア機能を守るために、低刺激で皮脂を取りすぎないタイプの洗浄料を選ぶとよいでしょう
おすすめは、浴槽のお湯に溶かして使用するアトピー沐浴剤「みんなの肌潤風呂}
効果
- アトピーのかゆみから解放される
- ガサガサ肌が滑らかになる
- 日中もしっとりスベスベが持続
アトピー沐浴剤「みんなの肌潤風呂↓


肌を清潔に保つ

皮膚についた汗や汚れが、痒みを引き起こすこともあります。
汗をかいたら早めにシャワーを浴びて、肌を清潔に保ちましょう
ただし、洗いすぎは皮膚を乾燥させてしまうため、程々に・・・
また、ホコリやカビ、ダニ、ペットの毛などは、アレルギー症状を起こすアレルゲンとなります
こまめに掃除機をかけ部屋を清潔にしておきましょう
アトピーは保湿が大事
「みんなの肌潤糖(アトケアタイプ)」はアトピーの方用の保湿剤です
お肌の皮膚の下、角質層が乾燥すると、そこからアレルゲンが入って症状が起きるのです
だから乾燥させないことは、重要ポイントです
「みんなの肌潤糖(アトケアタイプ)
15年間「重度のアトピー性皮膚炎」に悩んできた娘のために開発されたもの
砂糖が原料のアトピー用の保湿ケアなのです
自然な原料にこだわっていて赤ちゃんの保湿も大丈夫
その実力は、「2分に1個」売れている人気商品です
砂糖をお肌に塗るとは
疑問だらけですね
まず砂糖をお肌に塗ってもいいのか?に付いて
砂糖が肌トラブルの原因になると言われているのは、
食事から摂取した場合、余分な糖質が、肌トラブルのもとになるからです
『みんなの肌潤糖~アトケアタイプ~』は食用ではなく、スキンケア商品ですので、
身体や肌に負担をかけることがないので大丈夫です
塗ったあとは、1~2分そのままおいてから ぬるま湯で流してください
これでしっとりお肌にケアします
その他の疑問

「みんなの肌潤糖~アトケアタイプ」について他に気になる疑問とは
スクロース(ビート糖)、オレイン酸オクチルドデシル、ホホバ種子油、スクワラン、オリーブ果実油、アボカド油、ヤシ油脂肪酸PEG-7 グリセリル、トコフェロール、ローマカミツレ花油、ニオイテンジクアオイ油、グレープフルーツ果皮油、レモン果皮油、オレンジ果皮油、ティーツリー葉油、香料
ジュクジュク汁が出ているお肌
肌が非常にデリケートな状態です
今は、無理をせず状態が落ち着いてから使いましょう
ゴワゴワしているお肌
今こそ使いましょう
継続してご使用いただくことで、健やかな肌の状態を保つことができるようになります
また、お肌に潤いを保つことができるようになると、かゆみが気にならなくなります
毎日ご使用いただくと、早くて1ヵ月ほどで肌のやわらかさを体感出来ます
「みんなの肌潤糖(アトケアタイプ)↓


まとめ
アトピー体質ならば、アトピー用の沐浴剤、保湿剤でツルツルお肌を目指しましょう
他に、環境面では掃除をして清潔なお部屋に整えることも合わせて心がけましょう!
『みんなの肌潤糖(はだじゅんとう)〜アトケアタイプ〜』

アトピーに困っている子ども達はたくさんいます
体に痒いところが有ると睡眠が十分採れなかったり、勉強や遊びに集中できなかったりで困ります(;_;)

アトピーは、皮膚が乾燥して、痒くなり、掻きむしる
掻くとますます痒くなり、また掻く・・・という繰り返し
その悪循環は何処かで止めなくてはいけません
乾燥や かゆみを止めるためには保湿剤が役に立ちます
保湿剤と言ってもいろんなものがありますね
評判の良い、口コミが良い(★★★★☆で評価は4.04(329件中)
そんなアトピー保湿剤口コミの内容をチェックしましょう
評価が高いアトピー保湿剤
15年間、重度アトピーに悩む娘のために開発されたという保湿ケア商品があります・・・
北海道にある会社なので、北海道で生み出された自然食品を使用しています
お肌の潤いは、北海道産のてん菜糖で保てるのです
なんと、これが驚きの保湿力を持っている
てん菜糖(砂糖)を用いるとは新発想です
原材料は「てん菜糖(サトウダイコンからできた砂糖)
これを特殊技術で一粒一粒オイルコーティングしています
砂糖の驚きの高浸透力×保湿力で、弱った肌を徹底的に保湿する シュガースクラブ なのです
敏感肌 の方にも安心してお使いいただけます
商品の特徴
- 自然材料のみの仕様なので赤ちゃんもOK
- 「2分に1個」売れている人気商品
- 全額返金保証付き
- モンドセレクション10年連続金賞受賞
赤ちゃんも使える優しい原材料を使用
良質な商品であることはお墨付きという訳です
こんな方に使ってもらいたい
- ガサガサ、ゴワゴワのお肌をなんとかしたい
- メイクが自由にできない
- ムズムズ痒くて夜、安眠出来ない
- カサカサで粉が吹いたようなお肌がイヤ
一度試してみる必要は大アリです
でも試す前に口コミもチェックしておきましょう
口コミ

販売元のサイトや楽天やAmazonなどネット販売されているアトピーの保湿剤
『みんなの肌潤糖~アトケアタイプ~』の口コミはどんなものなのか?を見てみましょう
まず参考にしたのは楽天の口コミ結果です
総合評価★★★★☆ 4.04(329件)
★★★★★ 152件
★★★★☆ 93件
★★★☆☆ 47件
★★☆☆☆ 18件
★☆☆☆☆ 19件
評価で★4つと5つが245/329件(約75%・3/4)も有るのです
かなり評価は高いですね
ただ、人の体質は個人差が有ります
同じ商品でもAさんには最高に良くてもBさんには最悪・・・という場合もあります
しかし、アトピーなら、こんなに評価が高い保湿剤を見逃すわけにはいかないです
まずは、一つ購入して試してみたいものです
楽天の『みんなの肌潤糖~アトケアタイプ~』送料無料↓
価格(楽天)
単品⇒3,499円
2個セット(5%OFF)⇒6,646円
3個セット(7%OFF)⇒9,760円
楽天↓

良い口コミ

『みんなの肌潤糖~アトケアタイプ~』の良い口コミです(楽天より)
★★★★★
とても良い商品です。ずっとリピしています。
★★★★★
安定して使っています。ガサガサになった時はもちろん、普段の手入れにも重宝しています。
★★★★★
痒み、発赤の顔でしたが、落ち着いて来ました。
ありがとうございます。
★★★★☆
良い商品ですが。
アトピー肌で乾燥の季節になると顔や首が赤く腫れ痒みを伴い、ステロイドも使用しています。
これまでも様々な商品を試してきたものの、なかなか効果の出るものはなかったので、今回もダメもとでと購入しましたが、予想以上に良いです。
洗いたてはオイリーに感じますが、朝使うと日中の乾燥がかなり緩和されます。
少しずつですが肌が柔らかくしっとりしてきているように感じるのでリピートし、しばらく使い続ける予定です
ただ、朝晩スプーン1杯ずつ、顔と首のみの使用で3週間程度でなくなります。
アトピー対策として身体の広範囲に使う方等にとってはコスパが悪いと思います。
またパッケージの袋のままでは非常に使い勝手が悪く移し替える容器は必須です
このあたりを改善してもらえると嬉しいです。
★★★★☆
アトピーの娘に
16歳の娘は汗をかいたり季節の変わり目などに、カユミが強まり皮膚科への通院が欠かせません。
ですが普段は部活で忙しく、なかなか受診することもかなわず市販の塗り薬でごまかしていますが一過性のものに過ぎません。
「かゆくて寝られない」と訴える娘がかわいそうで仕方ありません。
本人がサイトでこちらの商品を見つけ「買って」と懇願するので、ダメモトで購入してみました。
一度お風呂上りに使ってみただけでかゆみが治まったそうです!
びっくりしました。
象の皮膚のようになっていた娘の肌が3日後くらいにはスベスベになっていました。
常用するにはちょっと高価なのでリピートはしていませんが、また購入を検討しています。
困ったときに頼ろうと思える素晴らしいお品を作ってくださって、生産者の方々には感謝です。
ただ....もう少しディスカウントしていただけると有難いのですが。
@COSMEにも超良き口コミが

はなちゃん
アトピーのように肌が痒くなり毎年カサカサして肌がめくれるのが悩みでした。
みんなの肌潤糖のアトケアに出会ってから肌体質が変わったように思います!!!!
鼻の角質や顎のざらざらした感じがなくなります。
最初は肌荒れがひどく少しヒリヒリしましたが、
あまり強く擦らないのがコツ。笑
丁寧に洗っていくとすぐに水っぽくなります!
また、頭皮や膝など全身にも使えるため私は大体お風呂場で使っています!
使ったあとはすぐ流せないのでお風呂を出る前にちょちょっと使ってます。
洗い上がり肌がしっとりしてます!!!
くろちゃん
これすごい!めちゃくちゃ保湿されます!
三温糖のようなパラパラの粒をスプーンでひとすくいし、
お水と混ぜてペーストにして肌に乗せると、
じわっと肌に溶けて一体化…(とても不思議な感覚です)。そのまま1分。
ぬるま湯ですすいで、保湿完了!
ツッパリ感もなく、優秀です。
悪い口コミ

『みんなの肌潤糖~アトケアタイプ~』の悪い口コミです(楽天より)
★★☆☆☆
期待外れ
前に肌荒れが酷かった時にこの商品のお陰で回復したのを思い出し購入しました。
前よりも柑橘系の匂いが薄くなり、洗い上がりも前ほど皮膚をカバーしてくれるような潤いが感じられ、全然効果を感じませんでした。
★☆☆☆☆
使いづらい…
肌がツルツルになったりもしたので、良いものなんだろうな、という気はします。
ただ、どうしても使いづらいです。
湿疹のひどい一歳の子供のために試しに買ってみましたが、体を洗った後に全身につけて一分ほど待ってから湯船に入り、上がったらまた全身につけて一分ほど待って軽く注いで出る、湯船も体にそそぐお湯の温度も熱すぎないこと、商品の中身に水を入れないこと、などなどの注意事項が沢山。
一度うっかり開けた状態でお風呂場に置き忘れてしまい、水分が入ってしまったようで砂糖が減って固くなってしまいました。
袋も一度開けたら砂糖がはさまって、その後しっかりと密閉されないのも難点です。
一袋3000円もして、一週間で無くなりました。
とてもじゃないけどコストがかかりすぎて続けられません…。残念ですが他の方法を考えます…。
まとめ
「みんなの肌潤糖 アトケアタイプ」でアトピーが改善されたら・・・
それは何物にも変えられない喜びです
痒いのは辛い、かきむしり後のゴワゴワしたお肌も耐えられません
そんな苦痛から開放されたらとても嬉しいことです
まずはお試し頂くことから始めてください
販売元(北の快適コーポレーション)↓


「みんなの肌潤糖 アトケアタイプ」の詳細は下記の記事もご参考に↓