ダニは生きている夏のうちに退治した方が楽

目安時間:約 13分

ダニは人にとって、超、困り物の害虫です

 

 

ダニの一生

 

不潔なのは言うまでもなく・・・
刺されるし、アトピーや喘息などのアレルギーの原因になるからです

 

Contents(クリックでジャンプ)

ダニとは

ダニ

ダニは、種類により、屋外にいるものと、屋内にいるものとに分けられます

 

屋外に生息するダニではマダニが有名です

 

方や、家の中で生息しているダニではヒョウヒダニ(チリダニ)が特に困ります

ほぼ1年中見られる上にアレルギーの原因になるからです

 

家の中に生息するダニ

私達が特に影響を受けるのは家の中に生息しているダニたちです

どんな種類があるの?

 

室内に生育するダニ

  • ヒョウヒダニ(チリダニ)
  • コナダニ
  • ツメダニ
  • イエダニ

室内ダニ4種類の特長

イエダニ

イエダニ↑

ヒョウヒダニ(チリダニ)
ほぼ1年中見られる
じゅうたんや家具に多く発生
このダニの体や死骸、糞(フン)がアレルギー性疾患の原因(アレルゲン)となる
人を刺すことはない
コナダニ
梅雨時、秋口に増殖する
高温多湿を好み、繁殖力が極めて旺盛
人を刺すことはないが、大発生するとコナダニを捕食するツメダニが増殖
そのツメダニによるササレ被害が出る。
ツメダニ
梅雨時、秋口に増殖する
8~9月は特に被害が増加
他のダニやチャタテムシを捕食
これら餌になる虫が増えると、ツメダニも多く発生する
基本は吸血しないが、間違って人を刺し体液を吸うことがある
イエダニ
ネズミや鳥に寄生する吸血性のダニ
宿主のネズミが死んだ場合や、ネズミの巣内で大発生した場合等に、移動して人も吸血
通常は夜間に吸血
5月頃から発生し、6~9月が発生の最盛期

 

ヒョウヒダニが一番イヤだわ
なんてったってアレルゲンだもんね
ツメダニとイエダニも刺されることがあるから嫌だね(;_;)

ダニはどこの家にもいる

でもうちではダニなんて見たことないわ いないはずよ
の~テンキだね
そんな事ありえないでしょ
肉眼で見えないだけだよ

ダニは、どこのお宅でも家の中に数百万から数億匹存在しているはずです

ただ0.3~0.6mmと小さすぎて肉眼で見えないだけです

 

特に近年の住宅事情は鉄筋コンクリートなどで気密性が高い
真冬でも暖房器具を使うので暖かく、家の中のダニの数は30年前と比べると約3倍にも増えたといわれています

 

昔よりのほうがダニは生育しやすいということですね

 

ダニが繁殖しやすい環境

アトピー、喘息はダニが原因かも

 

ダニにとって住みやすい環境とはどういう環境なのでしょうか?

 

それは、高温多湿エサが豊富なところ
そんな場所ではダニが繁殖しやすいと言えます

 

具体的には、室温20〜30℃、湿度60%以上の高温多湿な環境
そしてフケやアカ、髪の毛、食べ物のカスなど、エサとなるものがある場所を好みます

 

例えば布団やマットレスはもってこいの快適な場所です
暖かく汗などで湿気もありフケや髪の毛の餌も豊富・・・という理由

 

ダニは絶対にいる

ダニはふとんが大好き

 

ダニはホコリが溜まる場所には必ずいます

 

布団、枕、畳、カーペット、ぬいぐるみなど、ダニのエサとなる人間のフケやアカ、汗などがある場所

ホコリが溜まるフローリングの継ぎ目、ホコリが溜まりやすい畳のヘリにもダニが多く生息しています

 

なので、ホコリを溜めないように掃除をこまめにすること

部屋は湿気持たないように、換気に気をつける、除湿機を使う、重曹や炭を設置する

 

そういう日頃の努力こそがダニを減らすためには必要です

 

Amazonの除湿機↓

 

アイリスオーヤマ 除湿機 衣類乾燥 デシカント式 13畳 サーキュレーター付き 除湿器 除湿量 5L タイマー付き スピード乾燥 静音設計 大容量 強力 部屋干し カビ防止 首ふり 左右 梅雨対策 コンパクト リビング IJD-I50 ホワイト

新品価格
¥15,700から
(2025/8/4 11:16時点)

Amazonの除湿機↓

[山善] 除湿機 衣類乾燥 除湿器 コンプレッサー式 小型 強力除湿 除湿量 6.0L 衣類モード 切タイマー キャスター付き ダークグレー EDC-H601(B)

新品価格
¥14,800から
(2025/8/4 11:18時点)

 

置きっぱなしでダニ退治

ダニ捕りロボ

 

ダニを楽に手間いらずに退治できるのが「ダニ捕りロボ」

これはダニの専門機関「日革研究所」が研究開発した商品なので優秀です

 

「ダニ捕りロボ」の特長

 

大量に捕獲する
商品の内部にダニが好む誘引剤を仕込んでいるので
布団等の奥にいるダニがエサを求めてむこうから寄ってきます

 

ダニの弱点「乾燥」で退治する
ダニは約80%が水分です
誘引剤中の吸湿性セラミックがダニの体表に付着し水分を奪い退治する

 

捕獲したら逃がさない
ダニの死骸は不織布を重ねたマット内に閉じ込められます
3ヶ月たった後はそのまま捨てるだけ

 

人体に無害
国内外の検査機関で安全性は確認済み
化学性殺虫成分0
誘引剤は食品粉末、ビール酵母、食品添加物など自然由来の成分のみ
小さいお子様やペットがいるご家庭でも人体に無害なので安心して使えます

 

ダニ捕りロボは3ヶ月間置きっぱなしで効果が続きます
1日約17円でダニ対策を万全に!

 

3ヶ月毎に届く定期ですがいつでも休止可能
初回は本体ケース付!
3ヵ月後は詰替え商品のみでOK

 

とりあえず1年間、試してください
それで家にいるダニを減らしましょう

 

アトピーや喘息をお持ちの子供さんが、もしおられるならぜひ使ってみてください

 

涼しい季節になりダニの死骸が空気中に飛散する前にダニ退治はしておきましょう
飛散したダニの死骸は、吸い込むことで喘息のもとになります

 

「ダニ捕りロボ」↓


カテゴリ:免疫力を高める 

人気の記事
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー

ページの先頭へ

Translate »