うちの子は年少さんですがZ会の幼児の部をやっています
Z会は「あと伸び力」がつく教材だから子供の将来のためには良い!
将来にこそ、役立つ教材だと思い気に入ってますよ
Contents(クリックでジャンプ)
なぜ?今、幼児はZ会?
なぜ?今、幼児はZ会が良いかと言うと「あと伸び力」をつけられるからです
子供が小学校や中学や高校になった時、どんどん自分で考え、行動していってくれるのが親の一番の希望ですよね
いつまでも親は子供の力には、なれませんから、幼児期に基礎を築いておきたかったんです
幼児ならばまだ親の目が届きます・・・今、子供と関わらないでいつ関わる?
幼児期は、親が適時に関われる大事な時期です・・・まだ楽に関われる年齢でもあります
お餅と一緒で固くなってから形を変えるのは大変、無理かもしれない
それならば、楽に出来るうちに子供と関わりを持って基礎を築いておいてあげましょう
Z会教材の3本柱
Z会の幼児はドリル教材・体験型教材・絵本が毎月、届きます
それぞれの教材には「後で伸びていける力」を付ける為の工夫がなされています
Z会ドリルについて
↑柵にドアがついているか?
絵を見て柵の様子をイメージすることができるか?
子供が解らない様子であれば、実際ブロックや積み木で柵を作りドアに見立てて開閉して見せてあげる
実験をしてみると子供もわかり易いです
これは小学校以降の図形学習に繋がるそうです
紙に書かれた平面図から立体をイメージする練習だそうです
具体物を動かしながら遊び感覚で平面図から立体を思い描く練習をします
↑雨の日のおでかけの絵から知っているものの名前を聞いてみる
二人はこれからどこへ行くと思う?
子供は想像力を働かせてどこへ行くのか考えます
それをママにお話をすることで自分の意見をまとめて話すという練習が出来ます
Z会のワーク(ドリル)は問題を解く場合では、とても簡単です
うちの子がやった感じポピーよりも簡単に出来ます
Z会はわざと簡単にしてあるんです
幼児期には、知識を詰め込むよりも子供が自信を持つことの方を重要視しています
知識を詰め込む教材ではなく、子供に考えさせ、お話をさせ、ママに共感してもらい子供に自信を付けるものです
体験型教材「ペアゼット」
↑実際にのりとご飯を使ってやって、試して、食べて見る
ただ「のり」を食べているだけでは感じないことも、「ペアゼット」に取り上げられていると気付くことがありました
親の手がかかるのは、実体験学習の「ペアゼット」です
Z会の体験型教材は親が付いて しかも一緒にすることで効果が上がるものです
内容は将来小学校や中学校で習う、理科や社会の勉強を暗に含んでいます
貴重な内容を含んでいるんですよ
絵本
↑この絵はただ読むだけではありません・ワイパーが動いているのはなぜ?・犬は体を振って何をしているんだろう?
傘に雨が当たったらどんな音がする?お出かけした時に聞いてみよう
今回は擬音語(バシャバシャ)、擬態語(プルプル)を知り実際使ってみる練習も出来る様になっています
絵本を子供といっしょに楽しみ、「雨が傘に当たるとどんな音がする?」など問いかけをしてみましょう
そして子供が自ら絵本を見てお話をしたら、よく聞いてあげましょう
Z会の評判について
Z会の評判についてですが、今までの例を見ていただくとわかると思いますが、内容の評判はいいです
Z会の教材を幼児期に活用しておくと将来、中学性くらいになった時、どんどん自分でやっていってくれるだろうことが想像できます
Z会は無料でお試しが出来ます
Z会の幼児はどんな感じなのか?
無料でお試しが出来ます
↓下記も参考にしていただき、資料の無料請求をして1度実物を見てみてください
Z会幼児の価格表
幼児コースのZ会の価格表を参考までに載せさせていただきます
対象年齢 | 1ヶ月価格(税込) |
年少さん | 1,870円 |
年中さん | 2,244円 |
年長さん | 2,431円 |
Z会の幼児コースの価格表の金額は(12ヶ月一括払いの場合)
Z会幼児の特徴
Z会幼児の特徴を簡単にまとめると・・・
- 詰め込み式ではない
- DVDや付録が少ない⇒落ち着いて取り組める
- 実体験を多く取り入れた内容
- 考える・話す・想像するを教材に盛り込んでいる
- 小学生以降の学習の基礎が遊び感覚で身につく
カテゴリ:Z会・幼児