Z会の幼児学習はドリルと体験学習の2本柱になっていて、
どちらの教材もこの時期の子供に重々必要な内容です
毎月届く2種類の教材は、関連があるように構成されているので
並行して取り組むことでより解り易い様に工夫されています
その一つであるドリルの内容は、他社と比較してもなかなか良いものだと感じています
考える力(ドリル問題は子供が自然と考える様な内容)と
コミニュケーション力(問題を解くために子供は自然と親と会話をする)が付きます
幼児コースのドリルの内容についてご紹介します
年少さんでは何を学ぶ?
年少さんでは、学びは楽しいと思ってもらうことが一番大事
年少さんのドリルは「考えることを楽しめる」内容になっています
親子で楽しく会話しながら、問題に取り組む事が目標です
年少さん年間カリキュラム
年少さんの1年間のカリキュラムは以下の通りです
領域 |
具体的内容 |
ことば・読み |
ひらがな(清音)・(1月~濁音、半濁音、促音、拗音) |
ことば・書き |
4月~運筆の練習・1月~なぞり書き |
ことば・語彙 |
名詞・動詞・形容詞・擬音語に親しむ・反対語 |
数 |
1~10の数 |
形 |
大小、長短、量の比較・図形(○・△・□・シルエット)・迷路 |
論理 |
規則性の理解・仲間分け・条件整理・順序 |
自然・環境 |
季節の特徴・動物(昆虫・哺乳類)・草花、野菜、果物 |
生活・自立 |
あいさつ・生活習慣・マナー・安全・健康 |
表現 |
間違い探し |
その他、あいさつや安全についてもドリルで楽しみながら学べます
年中さんでは何を学ぶ?
年中さんになってから自分の意見を通そうとしてやりにくいし、自分でやりたがりになったのよね・・・
年中さんは「ひとりでやってみたい」が芽生える時期
なんでも自分でやりたがる時期なので、ドリルもそんな子供の気持ちに応える内容になっています
具体的には子供が「自分で考える」ことが必要な問題を出題しています
年中さん年間カリキュラム
年中さんの1年間のカリキュラムは以下の通りです
領域 |
具体的内容 |
ことば・読み |
ひらがなの単語と文を読む・かたかなの読み |
ことば・書き |
ひらがなの書き(なぞり書き+お手本を見ての写し書き) |
数字 |
数の順番(1~10) |
数の概念 |
数をかぞえる(1~10)・数の多い少ないの比較(1~10)・数の合成と数を分ける(1~5) |
時計 |
時計の文字盤と針に親しむ |
形 |
順序づけ・関係整理・条件整理(仲間分け・お話の順番を考える) |
自然・環境 |
動物の生態・身近な植物の特徴・季節の特徴・身のまわりの物理(重い軽い、ものの落下、磁石)・空の様子 |
生活・自立 |
【生活習慣】あいさつ・食事の際のマナー
【安全・健康】交通ルール・遊ぶ際のルール・健康にすごすための生活習慣・道具の管理
【食】食べたいもの・調理道具・さまざまな食材・加工品の原材料
【社会】公共施設の役割・買い物・年中行事 |
表現 |
課題に沿った絵を書いて担任の先生に提出(お返事が返ってくる) |
例えばみかんを足したり、2個と3個に分けたりする問題があります
時計はいろんな形式のものがあることを知り、その中でも文字盤や針に親しみます
年長さんでは何を学ぶ?
小学校に入学して授業についていけるかしら?友達ができるかなあ・・・ちょっと心配
年長さんは今まで以上に「ひとりでやってみたい」気持ちが大きくなるもの
自分で「考える力」を引き出す問題をドリルに出題しています
特に10~3月号は入学準備期間と考え、小学校の国語・算数の授業を意識した問題の比重が増えていきます
年長さん年間カリキュラム
年長さんの1年間のカリキュラムは以下の通りです
領域 |
具体的内容 |
ことば・書き |
ひらがな、かたかなのなぞり書き・ひらがなをお手本を見て~お手本を見ずに自分で書く |
語彙 |
さまざまなことばにふれる(同音異義語・反対語・複合動詞・ことわざ・慣用句・擬音語・擬態語など) |
文法・読解 |
助詞・文の構成・文章読解 |
数字 |
数の順番(1~50) |
数の概念 |
数の多少の比較(1~10)・数字の大小比較(1~10)・0という数字・数の合成・分解(1~10・たし算・ひき算の基礎・直線上の位置を表す・2方向からの位置を表す |
時計 |
同じ時刻の時計・長針、短針の位置・時刻の読み取り・時間計算 |
形 |
平面図形・立体図形・立体の個数・迷路 |
論理 |
規則性・お話の順番を考える・関係性の整理・仲間分け・暗号ゲーム・条件整理 |
自然・環境 |
【生命】身近な植物の特徴・身近な生き物の特徴・人体
【地球・物質・エネルギー】季節の特徴・天体・天気・重さ・空気・水・環境 |
生活・自立 |
【食】さまざまな食材・調味料・調理上の注意・加工品の原材料
【社会】ごみの処理・職業・快適に暮らす工夫・年中行事・地域の特色など
【安全・健康】交通ルール・野外活動での注意事項・健康にすごすための生活習慣
【小学校】授業態度・学校に持っていくもの・登下校時の注意事項・小学校の教科
|
表現 |
課題に対して絵を書いて担任に提出(担任からお返事が返ってくる) |
Z会のドリルをやっていると、入学時に学習不安がありません
小学校の授業が始まっても楽に順応していけます
特別な学習準備がいらないので慌てなくて済みます
今までにボチボチ積み上げてきた学習が身についているため安心です
提出課題について
年中さんと年長さんは課題に対して絵を書いて提出します
好きなたべものとか大きな動物とか、その月の課題に対して絵を書きます
書いたらZ会に提出します
うちは、忙しくて書けなかった時は、何枚かをまとめて提出したりしています
ネットで提出する方法もありますが、私は教材と一緒に入ってくる封筒に書いた絵を入れてポストに投函しています
担任の先生が1枚1枚の絵を見て、郵便でお返事をくれるので子供はモチベーションが上がります
お返事シートは先生のメッセージとなぞなぞ付き
myページに提出した絵を載せてもくれます
myページの入り方詳細については下記の記事をご参照ください↓
ドリルの問題はどんなものがある?
年中さんを例に上げると
関係性を考え整理して背の高さを比較する問題
背の高さの順番を理解できているか?を問う↓
一番背が高い人は誰?↑
上から読んでも下から読んでも同じものはどれ?
ひらがなを読む力を問う・・・
子供は落ち着いて1文字ずつ読んでいかなくてはいけないので忍耐力がいります↓
上から読んでも下から読んでも同じものはどれ?↑
Z会は、じっくり子供に考えさせる問題が多いので、落ち着いて学習できます
その点は他社の教材と少し違うところです
お試し教材で体験しよう!
無料お試し教材を取り寄せて・・・
どんなものか?実際手に取って確かめてください
無料お試しは郵便で届きます
勧誘もないのでいたって楽です
内容の良いZ会の幼児コースで、考える力の土台を幼少期につけてあげてください
画像クリックでZ会幼児コースへジャンプ↓
2020年イード・アワードの通信教育の部、満足度の調査結果が出ました
そこでZ会は幼児、小学生、中学生、高校生と全ての学齢で最優秀賞に選ばれています
うちは年少からずっと1年11ヶ月、Z会を続けていて、優秀賞に選ばれる理由にはうなずけるところがあります
Z会の幼児コースはなぜ満足度が高いのか?
Z会が選ばれる理由についてレビュー
イード・アワードとは?
今回結果発表があった、イード・アワードとは、イードが運営する教育情報サイト「リセマム」が毎年実施している顧客満足度調査です
調査の対象は、通信教育を受講している幼児・小学生・中学生・高校生・大学受験生のお子さまをもつ保護者
2020年10月26日(月)~11月9日(月)の期間、インターネットで実施し、4,340の有効回答を得たとの事
質問は「総合満足度」のほか、
「効果の満足度」「子どものお気に入り度合い」「教材の質」「継続のしやすさ」「添削の質」「学費の満足度」「受験・進学情報」「ブランド信頼性」の各部門について、
5段階で各評価が出ています
イード・アワードの結果発表は下記の画面からお確かめください↓
イード・アワード2020通信教育の顧客満足度
幼児、通信教育の部より抜粋
総合で最優秀賞はZ会なんだけど、部門ごとでは違う教材も入ってるよね
イード・アワードの結果発表、幼児の部を抜粋してみると・・・
質問項目 |
通信教材名 |
効果のある通信教育 |
Z会幼児コース |
子どもが好きな通信教育 |
こどもちゃれんじ |
教材がよい通信教育 |
Z会幼児コース |
継続しやすい通信教育 |
スマイルゼミ 幼児コース |
学費の満足度が高い |
ポピー「ポピっこ」 |
受験・進学情報が充実している |
Z会幼児コース |
ブランド信頼性が高い |
Z会幼児コース |
上の結果は「なるほど」とうなずけます
イード・アワードの結果まとめ
総合で最優秀賞を撮ったのはZ会ですが、各部門では他社の教材が上がっているものもあります
こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじは楽しいDVD動画、おもちゃを主に用いて学習するものです
幼児期の子供にとってDVDでしまじろうと一緒に踊りあり、歌ありが出来るので楽しい訳です
毎月届く学習に関連したおもちゃは子供の興味をそそります
子供が欲しがりそうなものに仕上げてあります
子供が好きな教材に選ばれたことにも納得がいきます
↓画像クリックでベネッセ「こどもちゃれんじ」へジャンプ
(お試し教材を取り寄せる場合、無料資料請求画面がわかりにくい・・・です
サイトのず~っと下の方の「無料体験・資料のお申し込み」から入ってください)
スマイルゼミ
スマイルゼミは、タブレットで学ぶものです
動画の誘導で、文字をなぞって、すぐ、はなまるがもらえたり
画面がどんどん移り変わり、子供は、飽きずにのめり込みます
なぞり、丸が付き、画面が変わるので子供にとっては楽に学習できます
タブレットの良い点は親も子も楽にできることです
タブレットに任せておけば子供に付いていなくても、子供だけで学習が進められます
忙しいママにとってはおすすめのタブレット「スマイルゼミ」です
忙しい方は、スパッとスマイルゼミを信じてお任せ下さい↓
ポピー
ポピーは学費が安いにも関わらず「内容に一定の良さを持っている」教材です
その為、長きにわたって人気を保っている訳です
参考までに幼児の毎月価格比較表(税込)毎月払いの場合をご覧下さい↓
教材名 |
年少 |
年中 |
年長 |
Z会 |
2,200円 |
2,640円 |
2,860円 |
ポピー |
980円 |
1,100円 |
1,100円 |
こどもちゃれんじ |
2,379円 |
2,980円 |
2,980円 |
スマイルゼミ |
なし |
3,960円 |
3,960円 |
ポピーは価格が安いことに加え、一定の内容の良さが認められている教材です
学校の副教材を卸している新学社が発刊しているポピー
画像クリックで「無料お試し資料請求」画面へジャンプ↓
Z会幼児コース、評価が高かった部門
Z会の満足度調査で評価が高かった部門は・・・
効果のある通信教育⇒Z会幼児コース
教材がよい通信教育⇒Z会 幼児コース
受験・進学情報が充実している⇒Z会 幼児コース
ブランド信頼性が高い⇒Z会 幼児コース
Z会幼児コースの特徴、利点は・・・
今より後で効果が現れるという点です
いまは他社の教材で学んでいても、そう違いは見受けられない・・・かもしれません
しかし、長い目で見た場合に、力が現れてくる内容になっていると思います
そう感じるのは私だけではなく、満足度の調査結果に現れています
Z会の内容は、ただ問題を解く、繰り返し覚えるにとどまっていない
そう感じておられる方が多いので、満足度が1位になるのです
何年か後で力がついていることに気づくはずです
それが効果がある、教材が良い、ブランド性が高いという評価に現れています
有名大学合格者にZ会の経験者が多いことはご存知の方も多いと思います
Z会の経験者に有名大学合格者が多いという記事もご参考にしてください↓
Z会幼児コースのドリル(毎月届く)より
絵があったので入れる文字が分かりました(Z会ドリル問題より)↑
後で伸びていく力を幼児期からつけていくZ会はどんな内容なのでしょうか?
Z会の年中さんのドリルのとある1ページを見てください
あなただけのロボットにして!(ドリルより)
ロボットの顔を書いたり色を塗ったりしてあなただけのロボットにしてあげよう
と書かれています
これは単なるお絵かきではない、想像力を養う狙いがあります
子供は平仮名は読めるので「あなただけの」という1語に反応してやる気を出しました
想像力とやる気は幼児期から養っておくべきだと思うのでよい問題だと思いました
余談ですが、猫の形をした食パンが人気です↓
この猫パンを考えた方は想像力があるんですね、故にヒット商品を生み出されたのですね
猫の目を片方だけ閉じさせてあるのは、可愛いいチャームポイントになっていると思います
この例からも解るように、これからの時代を生きる子供はやる気と想像力は必要です
影の形(ドリルより)
正しい影の形を選ぶのですが、子供なりに考えないとわかりません
そこで実際の影を子供と観察して答えを考えました
影は足元とつながっているか?
右手を上げたら影はどうなるか?
実際に影を見て子供と確かめました
子供は自分で体験したことだけを覚えるものと感じているので、実際にやってみました
この問題は形を知る、実際に観察する、考える力を養う点で子供には良い経験になりました
Z会幼児コースの体験学習(毎月届く)より
たんぽぽと葉っぱ↑
Z会幼児コースはドリルと体験学習教材がメインです
体験学習は、身近なものを使って実験したり、工作したり、料理をしたり、外に出て草花や昆虫を観察したり
親と一緒に遊びながら実体験を積む学習方法です
幼児期の体験が有効であることは、専門家の研究結果からも示されています
幼児期の体験学習の必要性は「きっちり結果を出すZ会・・・幼児と小学生の内容は他社の教材とどこが違う?」の記事もご参考に↓
また、下記の記事もご参考にしてください↓
1本の紐を結んでいろんな形を作る(体験学習より)
紐で形を作る↑
1本の紐を結んでいろんな形を作るという体験学習です
用意するものは80~100cmの紐(毛糸、ビニール紐、丸紐などなんでも良い)
結ぶ・・・・というのが幼児では難しい為「むすびめシール」が付いていました
紐で四角や丸を作ってみてから、教材のようにうさぎを作りました
1本の紐でチューリップを作っても見ました
ついでに「子供に結んで見る?」と言ってみたら、かたむすびをしました
そう、うちの子は片結びはできるけど、リボン結びは出来ません
幼児期の子供にとって結ぶことは難しい、出来なくても大丈夫と書かれていたので
結ぶという行為に親しめただけで良かったと思います
また自分で結ぼうとするでしょう
想像力、考える力が養え、いろんな形に触れ、結ぶことに興味を持つことが出来たと思います
Z会の体験学習はどれも既成のものはありません
家にあるものを使って工夫して考えながら作り出すものオンリー
既製品が多い今日ですが、家にある素材を利用して自分で作り上げる教材は
子供に考える力、工夫する力が付くので良い学習方法だと思います
子供とコミニュケーションを取りながら遊ぶことができるのが体験学習教材です
まとめ
Z会は通信教育の部で幼児コース、小学生(総合、タブレット)~高校生全ての学齢において
2020年の顧客満足度が高い、最優秀賞をとりました
内容が良い教材であることは間違いなし
幼児期に親と共に学ぶスタイルのZ会は、大きくなってからでは得られない良い面があります
一つ一つの何気ないことですが、幼児期の子供には確実に身になっていると思います
Z会で身につくこと
Z会を幼児期にやっておくと、身につくことがあります
考える力
工夫する力
観察する力
やる気
コミニュケーション力
これらは、すぐに目に見えるものではありません
しかしZ会の教材をこなしているうちに、力がついていると感じてきます
無料お試し教材を取り寄せて中身を体験してみてください
無料お試し教材を申し込んでも、勧誘はありません
メールやハガキは来ますが、勧誘がないのでおすすめです
画像クリックでZ会幼児コース資料請求画面へジャンプ↓