夏の自由研究を応援してくれるベネッセのAIサービス

目安時間:約 7分
女の子

ベネッセが「自由研究お助けAI」を開発したとのこと

 

小学生が、AIキャラクターとのやり取りを通じて自由研究のアイデアやテーマをみつけるためのヒントを提供するという

 

あくまでヒントを提案してくれるだけなのですが、会員でなくても利用できるので、見てみる価値は十分あります

 

Contents(クリックでジャンプ)

ヒントがあるとやる気が出る

勉強する小学生

 

大人もそうですが、小学生の子供はちょっとした道標があるとやる気が出てくるもの

 

右も左もわからない暗中模索状態では前に進みようがありません

 

夏休み、例えば自由研究の宿題で困ったら、AIに相談してヒントを貰うと子供のやる気も違って来ますよ

 

広告、関連サービス(下の方)の「夏の自由研究応援」を除いてみよう!↓
そして「自由研究パーフェクトBOOKプレゼント」に応募しよう・・・


無料プレゼントに申し込んでも、進研ゼミに入会しないといけないという心配は無用

 

「自由研究パーフェクトBOOKプレゼント」は、夏休みに教材を体験して学びに向かうきっかけにしてもらう為のもの
入会の必要はありませんとの嬉しい記載あり

 

なのでどんなものか?安心して体験できます

 

追伸
7月25日から9月11日の期間限定
「進研ゼミ」の会員だけでなく非会員でも無償で利用できます

 

小学生の自由研究を応援

自由研究

 

AIはその子の年齢にあわせて子供が理解できるように説明してくれる

 

子供が一人で読み進められるのが良いですよね
子供が自分で試行錯誤することが大事です

 

子供一人で見られるってとこがイイ!

 

低学年は、3ステップの説明で初めての自由研究をサポートしてくれる

 

高学年は、よりレベルの高い実験や、差がつくまとめ方のヒント例をくれる

 

との事です

 

使い方手順

 

子供が一人で読み進められるが・・・サービスは保護者が認証してからしか利用できない

まず最初に生成AIの使い方について学ぶ
その後に自由研究のテーマ決めや進め方のアドバイスなどをAIに相談できるようになる

 

例えば「読書感想文を書いて」といった目的外の質問に対しては、AIキャラクターが警告のメッセージを表示
また、1日当たりの質問回数には制限を設けているとの事

 

指針
答えを教えるのではない
子供自身の考えを深めることを目指している

具体的に?

 

進研ゼミより抜粋すると・・・

(AIと子供のやり取りの例)

きょうりゅうの生態ついて調べようと思います。 どのように進めればよいでしょうか?

AI:
「きょうりゅうの生態」について自由研究をするのは素晴らしいアイデアです!
まずは「きょうりゅうの生態」について調べてみましょう。
食べ物や生息地、生態系など、興味のあることを深く掘り下げてみると面白いですよ。
また、自分でイラストや模型を作ってみるのも楽しいですよ。

 

どのようにまとめるのがよいですか?

AI:
まとめ方は自分でアレンジすることができますが、例えば以下のようにまとめると良いでしょう。
1.きょうりゅうの種類や大きさ、生息地などの基本的な情報
2.食べ物や繁殖についての詳細な情報
3.きょうりゅうの特徴や進化についての情報
4.実際に見たり、模型を作ったり、絵を描いたりして感想や発表をする

このように順番にまとめると、自分が調べたことをわかりやすく伝えることができます。

 

以上のように進研ゼミのAIは適度にサポートしてくれるのでありがたいです

 

答えを提示するのではなく、例えば「読書感想文を書いて」と指示した場合、「自分なりの感想を書いてみましょう」という答えが返ってくるとのこと

 

ぜひ覗いてみましょう!


カテゴリ:Uncategorized 

人気の記事
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー

ページの先頭へ

Translate »